『manaby(マナビー)千葉中央事業所』ってどう? 評判・口コミ・利用料金などの基本情報【千葉県千葉市中央区の就労移行支援】

※このサイトにはプロモーションが含まれています。

manaby千葉中央事業所_トップ画像出典:公式ページ


就労移行支援事業所『manaby千葉中央事業所』ってどんなところなんだろう?

・どんな支援をやってくれるんだろう?
・本当に就職できるの?

こうした疑問をお持ちではないですか?

このページでは、『manaby千葉中央事業所』の最新のデータから、実際に利用した人の口コミ、評判などをまとめていますので、是非参考にして下さい。

一人ひとりが自分らしく働ける

manaby


・就職活動がうまくいかない

・仕事が続かない
・コミュニケーションが苦手
・週5日働けるか不安......
・体調を整えながら就職のサポートを受けたい

こうした悩みを持った多くの人が、『自分にあった働く』を見つけています。

将来、真剣に就職を考えている方は、後で後悔しないように、先ずは無料相談からはじめてみませんか?

manabyの無料相談はこちら⇒

『manaby千葉中央事業所』はどんなところ?

manaby千葉中央事業所_画像2出典:公式ページ

『manaby千葉中央事業所』は、2018年にオープンして以来、多くの利用者の就職活動をサポートしてきました。場所は、千葉中央駅徒歩5分の利便性の良いところにあります。

精神障害、知的障害、身体障害、発達障害、難病を抱えた方を対象としており、楽しく学んでITスキルアップできます。

『manaby千葉中央事業所』ならではの支援

『manaby千葉中央事業所』では、事務、デザイン、プログラミングなど、広い分野のスキルを自分のペースで学ぶことができます。

1500本以上の動画コンテンツが用意されており、具体的にはWordやExcelなどの事務系ソフト、IllustratorやPhotoshopによるデザイン、HTML/CSS、JavaScript、PHPなどのプログラミング、さらにWixやWordPressを使ったWeb制作などを学べます。

また、学ぶだけではなく、PC関連資格の取得を目指すこともできます。MOS認定資格やITパスポートなど、就活に役立つ資格を取得するため、個々の目標に合わせたカリキュラムを構築します。

これらスキルの習得だけではなく、コミュニケーションスキルを身につける機会もあります。土曜日に開催される「サタデー・レクリエーション」では、プラネタリウム鑑賞会やスノードームづくり、ゲームやお茶を楽しみながら交流する場が提供され、自然な会話の中でコミュニケーションをとる練習になっています。

就職活動のサポートも手厚く、就職活動の中では企業見学や面接練習、就職活動に関する申し込み書の清書なども行います。また、就職後も定期的な相談など長期にわたってサポートを行います。

『manaby千葉中央事業所』の就職実績はどう?

年度 就職者数 定着率
2023
2022
2021 7人 85.7%
バタやん♪
バタやん♪

就労移行支援は就職者数と定着率を指標にされますが、これから就労移行支援を利用される皆さんは、就職者数を重視するようにしましょう。

 

みっくん
みっくん

就労移行支援の多くが定員を20名としており、そのうちどれだけの人が就職できたかわかります。就職者数は、就労移行支援の『実力』とも言えます。

定着率はほとんどの事業所で高いパーセンテージを示す傾向にあります。

これは就職までの段階で自分の適性を知り、自分に合う職場を見つけた結果、長期的な就労が可能になるからです。

利用者の声

30代女性 精神障害 ホテル事務職

『manaby千葉中央事業所』に通い始める前は、生活リズムが乱れ、昼夜が逆転した状態が続いていました。最初は週に3日の午後だけの通所から始め、徐々に生活リズムを整えていきました。

私が『manaby千葉中央事業所』に興味を持ったのは、ホームページでパソコンスキルを学べることや在宅訓練が可能であることを知ったからです。

最初の頃は緊張のあまり、周囲と目を合わせることが難しく、いつも下を向いていたことを覚えています。

しかし、通い続けるうちに面談を通して緊張がほぐれ、徐々に前を向いて視線を上げられるようになりました。少しずつ相談しやすい関係性が築かれ、体調の変化にも気を配ってもらえたことで、最終的には週5日、10:00〜15:00のフルタイムでの訓練に参加できるようになりました。

また、これから事業所に通う方のために、資格取得に関する自身の経験を記録し、少しでも役立てればという気持ちで取り組みました。

そして、就職が決まったときは大きな喜びがあったものの、同時に「本当に働くことができるのか」という不安もありました。

以前は「仕事のスキルを身につければ問題なく働ける」と思っていましたが、実際に就職してみると、むしろコミュニケーション能力や対人スキルの重要性を実感しました。仕事をするうえで、人との関わりが避けられないことを学び、これからも成長を続けていきたいと感じています。

『manaby千葉中央事業所』の評判・口コミ

5.0
・3年前、こわごわと、メールで体験の申し込みをしてびくびくしながら千葉中央事業所へ向かいました。道に迷って遅刻しましたが、あたたかく迎えてくれて安心したことを覚えています。

・プログラムはe-ラーニングによるPC訓練がメインでした。個々に仕切りのあるフリーアドレスの席なので、気分や体調に応じて居心地の良い場所を選んで落ち着いて授業を受けることができました。わからないところがあると支援員さんが教えてくれたり、支援員さんもわからないとすぐに本社に連絡して確認してくれたので、理解できなくて困るということはありませんでした。そしてMOS2016マスターの資格を取りました。

・また、manaby noteというオリジナルのプログラムがあり、ノートに書き込みながら支援員さんと頻繁に面談をして、自己分析、自己理解、現状について考えること、問題が起きた場合にどのように対処したらいいのか、どこに相談したらいいのかなど、一緒に考えていただき、社会資源の活用方法なども教えていただきました。

・グループワークもあり、就業についてのケーススタディを支援員さん、利用者さんと一緒に話し合い、同時にコミュニケーションの練習なども行いました。ゲーム性のあるレクリエーションなどもあったので、思いつめがちな就職活動の中で癒しのひと時になりました。

・支援員さんは通院やハローワーク、企業様への見学、面接にも同行してくれて、こころづよかったです。履歴書や職務経歴書などの添削や面接の練習も何回もしてくれました。わたしの場合ですと30回くらいは添削してもらったと思います。

・わたしは就職するまでまるまる2年かかりましたが、この2年でだいぶ就職することに対して、また生きることに対して前向きになれたと思います。もともと持っていた対人不安も若干薄れたように思います。

・最初の頃は、支援員さんたちが話してくれる内容がひとりひとり違うと思うこともありましたが、学びを続け、コミュニケーションを取っていくうちに「それぞれの個性があるから表現がちがうけれど、言おうとしていること、根本の部分は同じなんだな」と気づきました。人やものごとの深いところまで思えるようになれたのも、manabyで過ごした成果のひとつだと思います。

・自分の経験がこれから利用する方々の参考になればと思って書きました。人によって、合う・合わないということが出てくると思いますが、見学、体験の期間が設けられているのでその機会を活用してみてはどうかなと思います。以上です。
Google maps

5.0
Google maps

5.0
Google maps

4.0
数多くある、就労移行支援事業所の中で、独自のコンテンツを用いた e-ラーニング を導入している先進的な事業所。

特にPC初心者には、動画が何度でも同じことを説明してくれるので、コミュニケーションが得意でない人も取っつきやすい。

また、他の事業所が大体ノートPCを借りてから設置する手間があるのに対して、manaby では個別ブースに最初からPCが固定されているので準備がとても楽。
更にデュアルモニター完備なので、PC作業が非常にやりやすい。

一方で、本やノートを開いて勉強するスペースは基本的にテーブル1つしかない為、テキストで試験勉強等を黙々とやるのにはやや不向きに感じた。

自分は猛暑の中、体験で訪れたのだが、ビルの空調が劣化してて、少し暑かったのが記憶に残っている。
ビル側の問題だが、ここは早急に改善して欲しい所。

総合的には、PC初心者には良い所だと思いました。また、女性スタッフに印象の良い人が多かったのが、とても良いと感じました。
Google maps

3.0
Google maps

最初に相談したい就労移行支援事業所

1.ウェルビー 4.5
⇒全国114センター 就職者実績 累計7,664名 昼食提供あり!!

2.ミラトレ 4.3
⇒障害者向け就職支援サービス『dodaチャレンジ』と連携! 就職率85%(全国平均が53%)

3.LITALICOワークス 4.0
業界最大手の就労移行支援事業所です!

『manaby千葉中央事業所』の基本情報

利用定員 20人
事業所の特色 駅徒歩10分以内 / バス停徒歩10分以内 / エレベータ設置 / 階段手すり / 職場実習/施設外就労あり / 面接同行 / 書類添削 / 今すぐ利用可 / 体験利用可
プログラム提供時間 月火水木金 10時~15時
土のみ 10時~13時
日祝  休日
住所 〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央3丁目3番地1 フジモト第一生命ビル6階
TEL 043-304-6203
FAX 043-304-6204

就職先・職種・業種

主な就職先

運送業界事務職、公立小学校事務補助職、ホテル業界事務職、情報処理 ほか

主な職種

事務、IT・Web・エンジニア/プログラマー、その他

主な業種

飲食・宿泊・レジャー業界、運送・物流・倉庫関連、IT/通信業界、教育・学校関連、医療・福祉業界

就労移行支援事業所の利用料金

就労移行支援の利用料金は自己負担となっており、前年の世帯収入により以下の3パターンになっています。

・無料
・9,300円
・37,200円

世帯収入とは、本人と配偶者の金額の合計になります。親の収入は含まれません。

自己負担の上限金額(月額)については下の表の通りになります。

世帯の収入状況 負担上限月額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市町村民税非課税世帯(※1) 0円
一般1 市町村民税課税世帯(所得割16万円(※2)未満)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者を除きます(※3)
9,300円
一般2 上記以外 37,200円

(※1) 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(※2) 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(※3) 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。

※その他条件によっては減免される場合がありますので、詳しくはお住いの市町村窓口にお問い合わせ下さい。

参照元:厚生労働省

『manaby千葉中央事業所』へのアクセス



将来のことを考えると色々と不安になりますよね。でも、大丈夫ですよ。しっかりとmanabyの訓練と準備を行えば、自分の強みを活かした就職先が必ず見つかります。

障害や就職について、お悩みがある方は是非一度、manabyまでご相談下さい。

manabyの無料相談はこちら⇒