出典:公式ページ
就労移行支援事業所『manaby大宮事業所』ってどんなところなんだろう?
・どんな支援をやってくれるんだろう?
・本当に就職できるの?
こうした疑問をお持ちではないですか?
このページでは、『manaby大宮事業所』の最新のデータから、実際に利用した人の口コミ、評判などをまとめていますので、是非参考にして下さい。
一人ひとりが自分らしく働ける
・就職活動がうまくいかない
・仕事が続かない
・コミュニケーションが苦手
・週5日働けるか不安......
・体調を整えながら就職のサポートを受けたい
こうした悩みを持った多くの人が、『自分にあった働く』を見つけています。
将来、真剣に就職を考えている方は、後で後悔しないように、先ずは無料相談からはじめてみませんか?
『manaby大宮事業所』はどんなところ?
出典:公式ページ
『manaby大宮事業所』は、2023年にオープンした新しい就労移行支援事業所です。場所は、大宮駅徒歩10分の利便性の良いところにあります。
精神障害、知的障害、身体障害、発達障害、難病を抱えた方を対象としており、98.7%の方が自身の成長を感じています。
『manaby大宮事業所』ならではの支援
『manaby大宮事業所』では、ITスキルを中心とした多彩な学習プログラムを提供し、利用者が自分に合った働き方を見つけられるようサポートしています。
学習できる分野は幅広く、事務系スキルとしてWordやExcel、PowerPoint、プログラミングではHTMLやCSS、JavaScript、PHPなどが学べます。
また、デザイン分野ではIllustratorやPhotoshopの使用方法を習得し、Web制作ではWixやWordPressを活用したサイト作成にも挑戦できます。
これらのスキルは、完全未経験からでも学習可能で、manaby独自のオンライン学習システムで基礎から丁寧にサポートします。
また、コミュニケーションに不安を感じる方に向けて、週に1度のレクリエーションも実施しています。
グループワークや創作活動、講義など多彩なプログラムが用意されており、スタッフや他の利用者との交流を深める場として活用できます。参加は自由なので、自分のペースで興味のあるものを選べる点も魅力です。
さらに、スタッフとの対話を通じて「自分らしい働き方」について考えを深められる機会も設けられています。学習を進めるだけでなく、自分自身の理解を深めることで、より適した就労の形を見つける手助けとなります。
就労支援では、履歴書や職務経歴書の作成サポート、模擬面接の実施などを行います。就職後も6ヶ月間のサポートを提供し、必要に応じて外部機関と連携しながらフォローを継続します。
職場でのトラブル対応や、休日を利用した相談の場も設けられており、安心して働き続けられる環境を整えています。
『manaby大宮事業所』の就職実績はどう?
年度 | 就職者数 | 定着率 |
---|---|---|
2023(オープン年) | – | – |

就労移行支援は就職者数と定着率を指標にされますが、これから就労移行支援を利用される皆さんは、就職者数を重視するようにしましょう。

就労移行支援の多くが定員を20名としており、そのうちどれだけの人が就職できたかわかります。就職者数は、就労移行支援の『実力』とも言えます。
定着率はほとんどの事業所で高いパーセンテージを示す傾向にあります。
これは就職までの段階で自分の適性を知り、自分に合う職場を見つけた結果、長期的な就労が可能になるからです。
『manaby大宮事業所』の評判・口コミ
こちらで1年以上お世話になった者です。
事業所の支援員の方々のご対応が素敵だったため、初めてクチコミを書きたくなりました。
みなさまとても親切で丁寧、優しい方ばかりです。とても親身になってくださいます。
体調を気遣ってくださったり、時には世間話で一緒に笑ってくださったり。
小さなことでも達成できた時に共に喜んで応援してくださいます。
特に私の担当をしてくださった方に、とても感謝しております。その方との定期的な面談が、私の精神的な支えになっておりました。利用者のことをよく考えてくださる方だと思います。
利用を迷っている方がいたら、ぜひオススメしたい事業所です。
Google maps
支援員の皆様、とても親切で障害に理解のある方々ばかりです。
ここに入所して、生活リズムの改善から就職に至るまで全面的にサポートして頂きました。
とてもおすすめの就労移行支援事業所です。
Google maps
とても親身に相談でき、とても心強かったです。
eラーニングでは、必要だと思うものが自分のペースで集中して学習ができ効率よく身につくことができました。
Google maps
スタッフも親切丁寧に対応してくれて、Excel等のPCスキルも身につけられて就職に大いに役に立ちました。
Google maps
1.ウェルビー
⇒全国114センター 就職者実績 累計7,664名 昼食提供あり!!
2.ミラトレ
⇒障害者向け就職支援サービス『dodaチャレンジ』と連携! 就職率85%(全国平均が53%)
3.LITALICOワークス
⇒業界最大手の就労移行支援事業所です。
『manaby大宮事業所』の基本情報
利用定員 | 20人 |
事業所の特色 | 駅徒歩10分以内 / エレベータ設置 / 車椅子受け入れ / 階段手すり / 休憩室 / 面接同行 / 書類添削 / 今すぐ利用可 / 週1利用可 / 体験利用可 |
プログラム提供時間 | 月火水木金土日祝 10時~15時 土日祝 休日 |
住所 | 〒330-0803 埼玉県さいたま市大宮区高鼻町1-40-1 PRSビル6F |
TEL | 048-729-6592 |
FAX | 048-729-6593 |
就職先・職種・業種
主な就職先
〇パナソニック株式会社 オートモーティブ社、 〇みずほビジネス・チャレンジド株式会社 〇楽天ソシオビジネス株式会社 〇パーソルチャレンジ株式会社 〇PwC Japanグループ 〇合同会社DMM.com 〇トランスコスモス株式会社 〇NTTクラルティ株式会社 他 ※順不同・敬称略 ※開所間もないためmanabyグループの就職実績より抜粋
主な職種
飲食・宿泊・レジャー業界、流通・小売関連、運送・物流・倉庫関連、製造業、IT/通信業界、教育・学校関連、医療・福祉業界、その他
主な業種
飲食・食品、販売、接客・サービス、営業、事務、総務・コーポレート、教育・保育、物流・宅配・運送、清掃・軽作業、建築・土木、製造・工場、IT・Web・エンジニア/プログラマー、福祉・医療・介護・看護、出版・メディア・編集、専門職・有資格職、その他
就労移行支援事業所の利用料金
就労移行支援の利用料金は自己負担となっており、前年の世帯収入により以下の3パターンになっています。
・無料
・9,300円
・37,200円
世帯収入とは、本人と配偶者の金額の合計になります。親の収入は含まれません。
自己負担の上限金額(月額)については下の表の通りになります。
世帯の収入状況 | 負担上限月額 | |
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯(※1) | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円(※2)未満) ※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者を除きます(※3) |
9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
(※1) 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(※2) 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(※3) 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。
※その他条件によっては減免される場合がありますので、詳しくはお住いの市町村窓口にお問い合わせ下さい。