就労移行支援事業所『ウェルビー 郡山駅前センター』ってどんなところなんだろう?
・どんな支援をやってくれるんだろう?
・本当に就職できるの?
こうした疑問をお持ちではないですか?
このページでは、『ウェルビー 郡山駅前センター』の最新のデータから、実際に利用した人の口コミ、評判などをまとめていますので、是非参考にして下さい。
このページをご覧のあなたは、『働きたい。けど、働けない』 このような悩みをお持ちではないでしょうか?
『働けない』と思うことは、悪いことではないですし、あなたの努力不足でもありません。自分の思いだけが先行し、少し立ち止まっているだけです。
必ず、あなたに合った仕事や職場が見つかります。決してあせらず、さまざまな可能性を考えながら自分にできる仕事、職場を一緒にさがして行きましょう。無料で資料請求する
ウェルビー 郡山駅前センター
一人で就職活動をしていると、不安に思うことが沢山出てくると思います。でも、誰かと一緒に歩んでいくと、その不安は軽減されていき、いつの間にかゴールにたどり着いているものです。
『ウェルビー 郡山駅前センター』は、まさに、そんな伴走者のような役割を持つ就労移行支援です。
一人ひとりに合わせたカリキュラムで満足いく就職活動が出来ると思います。また、協力医療機関として『ユア・クリニック』と提携していますので、通所が不安な人も安心して訓練が出来ますよ。
もし、あなたが将来、安定した働き方がしたいと考えているのでしたら、是非、『ウェルビー 郡山駅前センター』までお気軽にお問い合わせ下さい。きっとお役に立てるはずです。
全国のウェルビーの卒業生、就職した方の声(出典:公式ページ)

ウェルビーに通うことを決めたのは、多くの要因が重なっていました。まず、WordやExcel、PowerPointなどのスキルを身につけること、生活習慣を改善し健康な生活を送ること、そしてディスカッションやコミュニケーションスキルを向上させることが目標でした。スタッフとの面談を通じてアドバイスやサポートを受け、企業情報の共有やマナーや履歴書の添削なども受けられました。また、様々な障害を抱えた方と交流する中で、障害についての理解が深まりました。
ウェルビーに足を運んだ最初のきっかけは、私自身の年齢や職歴の不安でした。しかし、スタッフの方が優しく受け入れてくださり、「大丈夫ですよ」と励ましてくれたことが、私の決断を後押ししました。最初は疑問や不安もありましたが、結果的には通信教育のような体験を通じて、就職が実現できました。
私が焦って門を叩いたにもかかわらず、長い間サポートしてくださり、私の能力を信じて見守ってくださったことに心から感謝しています。挫折や体調の不調にも関わらず、スタッフの方々は粘り強く寄り添ってくださり、信じ続けてくださいました。就職が決まった際も、私の頑張りを評価してくださいましたが、ウェルビーの存在なくしてはこの結果はなかったと確信しています。感謝の気持ちでいっぱいです。
『ウェルビー 郡山駅前センター』の基本情報
利用定員 | 20人 |
開所時間 | 9時~18時 |
プログラム提供時間 | 月火木金土 10時~16時 水のみ 10時~14時 |
住所 | 〒963-8002 福島県郡山市駅前2-12-2 日本生命郡山駅前ビル1階 |
TEL | 024-983-4251 |
FAX | 024-983-4252 |
『ウェルビー 郡山駅前センター』の就職実績はどう?
『ウェルビー 郡山駅前センター』の就職者数
年度 | 就職者数 |
2022(5月オープンのため、5月~翌年3月の実績) | 0人 |
2021 | – |
2020 | – |

就労移行支援は就職者数と定着率を指標にされますが、これから就労移行支援を利用される皆さんは、就職者数を重視するようにしましょう。

就労移行支援の多くが定員を20名としており、そのうちどれだけの人が就職できたかわかります。就職者数は、就労移行支援の『実力』とも言えます。
定着率はほとんどの事業所で高いパーセンテージを示す傾向にあります。
これは就職までの段階で自分の適性を知り、自分に合う職場を見つけた結果、長期的な就労が可能になるからです。
『ウェルビー 郡山駅前センター』独自のプログラムのご紹介
『ウェルビー 郡山駅前センター』では月替わりで様々なプログラムやイベントを開催しています。ここでは、その一部をご紹介します。
爆弾処理班出動!!
少し変わった名称ですが、これは毛糸を1本を使って、液体の入ったペットボトルを指定の場所に移すゲームです。
このゲームの狙いは、いわゆる『チームワーク』です。協力しながら問題を解決することです。
自分の意志や考えを正しく伝えることや、チームメイトに言っていることの理解などが深まります。会社に入社しても役立つことばかりですね。
ウォーキング・カリキュラム
『ウェルビー 郡山駅前センター』では、週に1度、ウォーキングをカリキュラムに取り入れています。ウォーキングは普段、体を動かなさい人にとっては最適な運動になります。
一見、ウォーキングは就職とは何も関係ないことと思われますが、職業性ピラミッドの土台である健康管理は立派な訓練の一環になります。
グループ・ディスカッション
『ウェルビー 郡山駅前センター』のグループ・ディスカッションは少し変わっています。
普通は、会社や業務に関係するテーマなどですが、『ウェルビー 郡山駅前センター』で扱うテーマはコチラです。
『ドラえもんの道具を一つだけ手に入れられるとしたら?』
なんとも変わったテーマですが、何も形式ばったトピックだけでなくても、自分の意見を言えたり、他者の意見を聞くといった訓練には、十分役に立ちます。むしろ、わかり易く、面白い内容になっています。
『ウェルビー 郡山駅前センター』の利用料金
就労移行支援の利用料金は自己負担となっており、前年の世帯収入により以下の3パターンになっています。
・無料
・9,300円
・37,200円
世帯収入とは、本人と配偶者の金額の合計になります。親の収入は含まれません。

『ウェルビー 郡山駅前センター』では、9割以上の方が無料で利用しています。

交通費は原則として自己負担となります。
しかし、一部の自治体では交通費を助成している場合もあるようです。その場合、一定の基準がありますので、お近くの市町村窓口にお問い合わせ下さい。
自己負担の上限金額(月額)については下の表の通りになります。
世帯の収入状況 | 負担上限月額 | |
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯(※1) | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円(※2)未満) ※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者を除きます(※3) | 9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
(※1) 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(※2) 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(※3) 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。
※その他条件によっては減免される場合がありますので、詳しくはお住いの市町村窓口にお問い合わせ下さい。
『ウェルビー 郡山駅前センター』の評判・クチコミ
約3カ月ちょっと、正確には2カ月ほど実際に通所した人間です。正直、全体的にレベルが低すぎて辞める形となりました。これは事実です。
ただ、本当の重症障害者が通所するにはちょうどいいのかもしれません。自分は発達障害ではあるものの、ITのスペシャリストとして活躍していた人間なので、あまり参考にはならないかもしれません。
とにかく、担当した人間の就労支援者としてのレベルが低く、正直こちらが真面目がんばってるのに、アホらしいと思ってしまい辞めることにしました。
Google maps
『ウェルビー 郡山駅前センター』を利用するなら
STEP1
『ウェルビー 郡山駅前センター』を利用したいと思われたら、是非、資料請求をされて下さい。ウェルビーの公式ページよりお申し込みが出来ます。
資料で、事業所の概要を見て頂いた後に施設の見学をされて下さい。前もって資料に目を通すと、見学されたときに理解が増しますよ。
STEP2
見学や体験会を通して『ウェルビー 郡山駅前センター』を利用しようと思われたら、障害福祉サービス受給者証を申請する必要があります。
お住いの市町村窓口に就労移行支援を利用したい旨を伝えて、必要書類を提出します。
STEP3
障害福祉サービス受給者証の発行が行われた後、『ウェルビー 郡山駅前センター』と利用契約をおこないます。
STEP4
『ウェルビー 郡山駅前センター』のスタッフが『個別支援計画』を作成し、いよいよ訓練を行います。
『ウェルビー 郡山駅前センター』へのアクセス
JR各線『郡山』駅(西口)からのアクセス
JR各線『郡山』駅(西口) 徒歩3分
将来のことを考えると色々と不安になりますよね。でも、大丈夫ですよ。しっかりと就労移行の訓練と準備を行えば、自分の強みを活かした就職先が必ず見つかります。
障害や就職について、お悩みがある方は是非一度、ご相談下さい。無料で資料請求する