『就労移行ITスクール横浜戸塚』ってどう? 評判・口コミ・利用料金などの基本情報【神奈川県横浜市戸塚区の就労移行支援】

※このサイトにはプロモーションが含まれています。

就労移行ITスクール横浜戸塚_トップ画像出典:公式ページ

就労移行支援事業所『就労移行ITスクール横浜戸塚』ってどんなところなんだろう?

・どんな支援をやってくれるんだろう?
・本当に就職できるの?

こうした疑問をお持ちではないですか?

このページでは、『就労移行ITスクール横浜戸塚』の最新のデータから、実際に利用した人の口コミ、評判などをまとめていますので、是非参考にして下さい。

就労移行支援をお探しの方へ  

このページをご覧のあなたは、『働きたい。けど、働けない・・・。』 このような悩みをお持ちではないでしょうか?

『働けない』と思うことは、悪いことではないですし、あなたの努力不足でもありません。自分の思いだけが先行し、少し立ち止まっているだけです。

必ず、あなたに合った仕事や職場が見つかります。決してあせらず、さまざまな可能性を考えながら自分にできる仕事、職場を一緒にさがして行きましょう。

就労移行支援事業所は、事業所の雰囲気、スタッフの様子、支援内容など特徴がそれぞれ違います。

1つの事業所だけでなく複数の事業所を比較検討されることで、あなたに合った事業所を見つけることができます。

ここでは横浜市戸塚区の就労移行支援事業所をご紹介します。

『就労移行ITスクール横浜戸塚』と合わせて、こちらの事業所を比較検討され、ベストな事業所を選んでくださいね♪

ココルポート 横浜戸塚Office
ココルポート横浜戸塚オフィス

2022年度の就職者数は、ココルポート全体で709名、累計で3,258名
週2日程度の通所からスタート
555種類以上のプログラムから、興味のあるものを選択
希望に応じて通院同行も可

リタリコワークス 横浜戸塚
リタリコワークス 横浜戸塚

開所以来100名以上の方のサポート
協力医療機関『医療法人 横浜いずみ会 開花館クリニック』と連携
在宅プログラムも完備

『就労移行ITスクール横浜戸塚』はどんなところ?

就労移行ITスクール横浜戸塚_画像2出典:公式ページ

『就労移行ITスクール横浜戸塚』は、2022年にオープンして以来、多くの利用者の就職活動をサポートしてきました。場所は、戸塚駅徒歩5分の利便性の良いところにあります。

精神障害、知的障害、発達障害、難病を抱えた方を対象としており、キャリアアドバイザーや元エンジニアが常駐しサポートしています。

『就労移行ITスクール横浜戸塚』ならではの支援

『就労移行ITスクール横浜戸塚』では、新たな技術や知識を身につけたいという願望を持つ利用者と職員が、お互いに支え合いながら成長できる環境が整えられています。

Officeソフトの基本から、動画編集やWEBデザインなど、多彩な講座を通じてこれまで手を出したことがない分野にも気軽に足を踏み入れることができます。

ここでは、ただ技術を教えるだけでなく、一人ひとりが職場で長く働けるような自己管理能力を育てることにも力を入れています。自由参加できる講座では、コミュニケーション能力の向上から健康管理まで、実社会で直面するであろう多種多様な課題への対応力が身につきます。

利用者一人ひとりの不安や疑問に応じた手厚いサポートにも力を入れており、定期的な面談はもちろんのこと、日々のコミュニケーションを通じて細やかなケアを行い、利用者それぞれのペースに合わせたサポートを提供しています。

利用者の声

福祉業界に就職しました。

私が『就労移行ITスクール横浜戸塚』に初めて足を運んだ際、そこには他の場所にはない温かな空気が流れており、この場所なら長く続けられると直感的に理解しました。

職探しのワークショップやクリエイティブなデザイン講座では、新鮮な視点での発想や、盛んな討論が行われており、自らもその熱量に触れながら多くを学びました。

自分自身の核となる価値観を見つめ直す作業は、他者との考えの違いを知ることで、さらに意味深いものとなりました。ここでの経験は短いながらも、私にとって大きな財産です。心から感謝しています。

『就労移行ITスクール横浜戸塚』の評判・口コミ

5.0
自分自身IT系の学校を卒業しているため、利用を決めました。

ITスクール戸塚の良いところは主に3つあり、

1つ目はMOSの資格を実質無料で取れる点です!一時的に利用者が試験料金を立て替える必要がありますが、後日銀行振込で全額戻ってくる仕組みです。

2つ目は毎日日替わりで開催される講座が非常に面白い点です。Premiere Proを使用した動画編集講座や、グループワークやボードゲームを他の利用者の方と行うコミュニケーション系の講座など、その日によって全く違う講座が開催されるため、新鮮な気持ちで取り組むことができます。
基本的に講座の時間以外はMOSの勉強や履歴書、職務経歴書作成などの作業を一人で黙々と行うスタイルなので、講座の時間で積極的に他の利用者と交流できる点は自分にとってとても良い刺激になりました。

3つ目は就職対策がしっかりしている点です。履歴書の添削はもちろん、面接練習なども定期的に実施していただき、面接に自信がなかったためとても助かりました。また、対面での面接だけでなく、オンラインでの面接練習も可能です!

こちらで約半年通所し、先日無事内定が決まりました!ここまで頑張れたのはスタッフの方のサポートがあってこそだと思います!

本当にありがとうございました。
Google maps

5.0
2月に入所し、9月に就職が決まりました。
ITと付きますが、ITがメインではなくあくまで知見を持つことに注力している印象があります。
支援員さんは皆さんフレンドリーで、悩みがあったら親身になって相談に乗ってくれます。先ほどのITから、面接対策、その先の働き方の提案などカバーしている領域が非常に広いです。
Google maps

5.0
一利用者として通い始めて6か月目になりますが、こちらに通い始めて本当に良かったと思っています。

他の就労移行では伸ばせるPCスキルがほぼExcel・Wordの基本操作に限定されるのに対し、こちらのITスクールでは「プログラミング言語」や「Adobe製品を用いたクリエイティブスキル」、「Wordpressの活用法」など、その先の応用力までしっかり鍛えることが出来ます。

訓練内容は「個別プログラム」と自由参加の「講座」で構成されており、基本的にはご自身のペースで学習に臨むことが出来ます。

「個別プログラム」では、「何を習得したか」だけでなく学習のプロセスにある「取り組み方」や「自己解決能力」、「報連相の仕方」などもしっかり評価していただけるので、独学より圧倒的に多くの学びが得られますし、自己肯定感も上がります。

「講座」では、経験豊富な支援員さんから「ビジネススキル」、「対人コミュニケーション」、「体調・メンタルの管理」、「文章の書き方」など、障害と向き合いながら働く場面において非常に役立つ指導をいただけます。
クリエイティブな業界で活躍されている外部講師の方をお呼びしての専門的な講座も充実しております。

もちろん「事務」など非ITの求人も扱っており、個々人の特性・ライフスタイルに合った職業を、綿密なヒアリングの上で提案していただけます。

ここでの活動によって「自分に出来るだろうか…」という不安が「きっとできる!」という自信に変わりつつあります。
この変化には私自身が一番驚いています。

今後ともこちらで学習に励み、自分に合った職場で働けるように頑張っていきたいと思います!
Google maps

5.0
通所して5ヶ月弱、資格を3つ取得できました。
就職に必要なスキルを高めるだけでなく、仕事を長期的に安定して続けるための自己分析やタスク管理など多くの講座や本があり総合的に成長できたと感じています。
家族や知人からも『変わったね』と言われました。自他ともにこちらに通う前と後では見る景色が違うので、必然と今までとは違う自分になれたと思います。
人材業界に詳しい職員もいらっしゃり、自分の進みたい道を相談、計画を立てていける場所です。
Google maps

5.0
ITに特化した就労移行支援施設さんということで利用させて頂くことにしました。EXCELやプログラミング、PhotoshopなどのITスキルも勉強できて資格取得もできます。(しかも所定の資格を取れたら受験費用を返金してくださいます!)
また、仕事に必要な思考方法や相手が読みやすい文章の書き方、上手く断る方法なども講座で教えてくださるので助かっています。
自分の病気や症状について真剣に向き合って聞き取ったり一緒に考えてくださるのも有難い。今後とも宜しくお願い致します。
Google maps

5.0
ここに通い始めて8ヶ月。
いくつかの事業所を見学してITスクール横浜戸塚の利用を決めました。
良くも悪くも新しい事業所ということで、支援員さんと利用者が一緒にスタイルを作っていっている感じがします。
Adobe Premier pro、Illustrator、Photoshopなど 、WordやExcelだけではなく、より専門的な外部講師による講座も受講可能な点はかなりナイスです!
また支援員さんもカウンセラーのようなヒール効果をお持ちの方や情熱的な営業力の方、人材紹介の専門知識をお持ちの方など頼りになる方ばかりです。
お陰様でIT企業大手のグループ会社に就職も決まり本当にここに来て良かったです!
自信を持っておすすめできます。
Google maps

5.0
自分の好きなITやWebの勉強を、自分の好きなスタイルでできる自由さがお気に入りです。決まった型はありません。自分でやりたいことが見つけられて、それに向かってアクティブに挑戦していきたい人には、良い環境だと思います。スクールの物理スペースも余裕があるので、マイペースで勉強を楽しみたい方におすすめです。せっかくのサービスなので、積極的に利用してみましょう!
Google maps

5.0
復職にあたり、ハローワークに相談したところ、こちらを紹介して頂き通所するようになりました。約5ヵ月の通所でしたが復職への不安も払拭でき、また学習意欲を高めてくれる場所でした。
スタッフさんや利用者さん、皆様に大変感謝しております。ありがとうございました!
Google maps

5.0
お世話になってます。
スタッフ皆様とても感じが良く心配りが出来る方ばかりですね。
生徒様のバックアップはもちろんですが、人との繋がりや関係性を大事にされるスタンスは素晴らしいです。
何でも相談しやすい環境がとても良いと思います。
Google maps

5.0
スタッフの方はとても親切で、不安なことも解決できるよう一緒に考えてくださりサポートが手厚いです。
パソコンに向かうだけではなく、就職に向けて活かせる様々な講座があるのでそこも評価が高いです。
いつもありがとうございます。
Google maps

5.0
いつも大変お世話になってます。
生徒さんとの信頼関係をしっかり構築されており、先を見据えた支援やフォローをしていただいております。今後とも、よろしくお願いいたします。
Google maps

5.0
引きこもりを口実に、就労移行をためらっていましたが、部屋の密度の低さや充実した講座内容と支援員の温かさと知識の豊富さで、無事就労することができました。
ありがとうございます。
Google maps

5.0
広くて綺麗なオフィスでした。
働いている皆様、利用者様の皆様、とても感じが良く、落ち着いて過ごす事が出来ました。
Google maps

5.0
体験に行かせていただきました。
スタッフさんの対応がとてもよかったです!

講座にニューヨークでも活躍してる現役プロの写真家の方が来てくれていてびっくりしました。

通えるタイミングで行きたいと思います!
Google maps

5.0
最近離職したお友達に紹介しました。
動画編集講座に参加してとても満足されてました!
体験でも参加できるのでおすすめです♪
Google maps

5.0
雰囲気の良い事務所で、快適な場所にかんじました。
Google maps

4.0
広いスペースで、空間がゆったりしているので、気持ち良く過ごせると思います!
Google maps

最初に相談したい就労移行支援事業所

1.ウェルビー 4.5
⇒全国108センター 就職者実績 累計6,418名 昼食提供あり!!

2.ミラトレ  4.3
⇒障害者向け就職支援サービス『dodaチャレンジ』と連携! 就職率85%(全国平均が53%)

3.LITALICOワークス 4.0
全国122センター 就職者実績 累計13,000名

『就労移行ITスクール横浜戸塚』の基本情報

利用定員20人
事業所の特色駅徒歩10分以内 / バス停徒歩10分以内 / 休憩室 / 面接同行 / 書類添削 / 週一利用可 / 体験利用可
プログラム提供時間月火水木金祝 10時~15時
土日  休日
住所神奈川県横浜市戸塚区吉田町133-2第2カイビル2階
TEL050-7587-5548
FAX045-719-4711

『就労移行ITスクール横浜戸塚』の就職実績はどう?

『就労移行ITスクール横浜戸塚』の就職者数は現在、開示されておりません。わかり次第、こちらに記載致します。

『就労移行ITスクール横浜戸塚』の就職者数

年度就職者数
2022
2021
2020
バタやん
バタやん

就労移行支援事業所は就職者数定着率を指標にされますが、これから就労移行支援を利用される皆さんは、就職者数を重視するようにしましょう。

みっくん
みっくん

就労移行支援事業所の多くが定員を20名としており、そのうちどれだけの人が就職できたかわかります。就職者数は、就労移行支援事業所の『実力』とも言えます。

定着率はほとんどの事業所で高いパーセンテージを示す傾向にあります。

これは就職までの段階で自分の適性を知り、自分に合う職場を見つけた結果、長期的な就労が可能になるからです。

主な職種

事務、情報通信・IT

主な業種

卸売・小売業、情報通信業、金融・不動産業

就労移行支援事業所の利用料金

就労移行支援の利用料金は自己負担となっており、前年の世帯収入により以下の3パターンになっています。

・無料
・9,300円
・37,200円

世帯収入とは、本人と配偶者の金額の合計になります。親の収入は含まれません。

自己負担の上限金額(月額)については下の表の通りになります。

世帯の収入状況負担上限月額
生活保護生活保護受給世帯0円
低所得市町村民税非課税世帯(※1)0円
一般1市町村民税課税世帯(所得割16万円(※2)未満)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者を除きます(※3)
9,300円
一般2上記以外37,200円

(※1) 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(※2) 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(※3) 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。

※その他条件によっては減免される場合がありますので、詳しくはお住いの市町村窓口にお問い合わせ下さい。

参照元:厚生労働省

『就労移行ITスクール横浜戸塚』へのアクセス


就労移行支援の選び方

就労移行支援は全国に3000以上もあり、都道府県別で考えても大変な数です。全てを調べることは出来ませんが、現役の就労支援員の立場から以下のアドバイスがあります。

・規模が大きいこと
・運営歴が長いこと
・毎年の就職者数を開示していること
・在宅訓練に対応しているかどうか

規模が大きいこと

企業規模が大きいと、それだけ使える予算が潤沢にあります。プログラムの開発や人材育成、設備投資などあらゆる面で有利です。また全国経営している事業所は全国の事業所から情報が入りますから、ノウハウの量が違います。

運営歴が長いこと

運営歴が長いと、それだけ就職者の数も多いということです。就職先のコネクションも人脈も豊富になります。ですので、出来るだけ長く経営している事業所をチェックしましょう。

毎年の就職者数を開示していること

事業所によっては、就職者と定着率を開示しているところと、していないところがあります。当然、開示している事業所の方が信頼できます。

在宅訓練に対応しているかどうか

就労移行支援では在宅訓練に対応している事業所とそうでない事業所があります。しっかりと確認するようにして下さい。

これらの条件が満たされた事業所の資料を請求し、見学して下さい。見学されたあとは、スタッフの対応や施設の中を細かくチェックします。同時に2か所以上を見学、比較されるのもいいでしょう。

最後までお読みいただいた方へ

将来のことを考えると色々と不安になりますよね。でも、大丈夫ですよ。しっかりと就労移行の訓練と準備を行えば、自分の強みを活かした就職先が必ず見つかります。

障害や就職について、お悩みがある方は是非一度、各就労移行支援事業所までご相談下さい。

ココルポート 横浜戸塚Office
ココルポート横浜戸塚オフィス

2022年度の就職者数は、ココルポート全体で709名、累計で3,258名
週2日程度の通所からスタート
555種類以上のプログラムから、興味のあるものを選択
希望に応じて通院同行も可

リタリコワークス 横浜戸塚
リタリコワークス 横浜戸塚

開所以来100名以上の方のサポート
協力医療機関『医療法人 横浜いずみ会 開花館クリニック』と連携
在宅プログラムも完備