出典:公式ページ
就労移行支援事業所『manaby本厚木駅前事業所』ってどんなところなんだろう?
・どんな支援をやってくれるんだろう?
・本当に就職できるの?
こうした疑問をお持ちではないですか?
このページでは、『manaby本厚木駅前事業所』の最新のデータから、実際に利用した人の口コミ、評判などをまとめていますので、是非参考にして下さい。
一人ひとりが自分らしく働ける
・就職活動がうまくいかない
・仕事が続かない
・コミュニケーションが苦手
・週5日働けるか不安......
・体調を整えながら就職のサポートを受けたい
こうした悩みを持った多くの人が、『自分にあった働く』を見つけています。
将来、真剣に就職を考えている方は、後で後悔しないように、先ずは無料相談からはじめてみませんか?
『manaby本厚木駅前事業所』はどんなところ?
出典:公式ページ
『manaby本厚木駅前事業所』は、2019年にオープンして以来、多くの利用者の就職活動をサポートしてきました。場所は、本厚木駅徒歩4分の利便性の良いところにあります。
精神障害、知的障害、身体障害、発達障害、難病を抱えた方を対象としており、自分らしい働き方を見つける支援を行っています。
『manaby本厚木駅前事業所』ならではの支援
『manaby本厚木駅前事業所』では、初心者からでもPCスキルを10種類以上学べる環境が整っています。
WordやExcel、HP制作、Webデザインなど、個々の好みや得意分野に合わせてITスキルを身につけることができ、スタッフの丁寧なフォローが受けられます。
社会生活に必要なスキルも重要視されており、外部講師による就職セミナーやスタッフとの対話を通じたコミュニケーションスキルの向上、チームワークを意識したゲームなどが行われています。
これにより、社会人として必要なスキルの向上を促進しています。
通所が難しい方には在宅訓練が提供され、独自のeラーニングでPC操作を学びながら、スタッフとのチャットや遠隔操作を通じて連絡を取り合いながら訓練が受けられます。
将来的な在宅勤務も視野に入れ、様々なITスキルを身につけるサポートが提供されています。
就職後も長期的にサポートし、様々なスキル習得だけでなく、就職に関する相談や企業見学、履歴書や職務経歴書の添削、面接練習、面接同行、電話やメールでのフォローなどが展開されています。
利用者が働き続けられるよう、息の長いサポートが提供されています。
利用者の声
20代男性 発達障害 メーカー企業のWeb系子会社
『manaby本厚木駅前事業所』に通い始める前は、屋外での仕事をしていましたが、日中に過度な眠気を感じたり、眠り込んでしまうナルコレプシーの影響から、続けることが難しく不安を抱えていました。
そのため、安全を考慮し、屋内でできる事務系の仕事を志望し、manabyでプログラミングを学び始めました。
通い始めてからの変化として、スタッフの方々や他の利用者さんたちとの交流が、就職に向けたコミュニケーションスキルの向上につながりました。
また、レクリエーションの中で新しいことに挑戦する機会があり、自身の長所や新たな気づきを得ることができました。
現在は、事務職としての研修中であり、初めての経験となる事務業務において、報告相談やチームワークのあり方をOJTで学んでいます。
実際の業務では、HPの更新や修正などをSharePointを活用して行っており、フルタイムの勤務にも慣れつつ、充実した日々を過ごしています。
『manaby本厚木駅前事業所』の評判・口コミ
初めて、この間面談致しました。ゆっくりと分かりやすく説明して下さり、何度も聞いてしまうのも優しく教えて下さりました。ありがとうございます
Google maps
半年以上こちらでお世話になりました。
個別学習と手厚い支援を求め、IT基礎スキルから身につけたい方におすすめです。
Google maps
1.ウェルビー
⇒全国114センター 就職者実績 累計7,664名 昼食提供あり!!
2.ミラトレ
⇒障害者向け就職支援サービス『dodaチャレンジ』と連携! 就職率85%(全国平均が53%)
3.ココルポート
⇒2023年762名(2024年10月現在) 累計4,380名 定着率90%!
『manaby本厚木駅前事業所』の基本情報
利用定員 | 20人 |
事業所の特色 | 駅徒歩10分以内 / バス停徒歩10分以内 / エレベータ設置 / 休憩室 / 食事提供体制 / 面接同行 / 書類添削 / 今すぐ利用可 / 体験利用可 |
プログラム提供時間 | 月火水木金土 10時~15時 日祝 休日 |
住所 | 〒243-0018 神奈川県厚木市中町4-4-15 TMビル本厚木303 |
TEL | 046-222-1545 |
FAX | 046-222-1546 |
『manaby本厚木駅前事業所』の就職実績はどう?
『manaby本厚木駅前事業所』の就職者数
年度 | 就職者数 |
2023 | 11人 |
2022 | 12人 |
2021 | 11人 |
2020 | 3人 |
就労移行支援事業所は就職者数と定着率を指標にされますが、これから就労移行支援を利用される皆さんは、就職者数を重視するようにしましょう。
就労移行支援事業所の多くが定員を20名としており、そのうちどれだけの人が就職できたかわかります。就職者数は、就労移行支援事業所の『実力』とも言えます。
定着率はほとんどの事業所で高いパーセンテージを示す傾向にあります。
これは就職までの段階で自分の適性を知り、自分に合う職場を見つけた結果、長期的な就労が可能になるからです。
主な職種
事務、総務・コーポレート、情報通信・IT
主な業種
倉庫・物流業、製造業、情報通信業、金融・不動産業、その他
就労移行支援事業所の利用料金
就労移行支援の利用料金は自己負担となっており、前年の世帯収入により以下の3パターンになっています。
・無料
・9,300円
・37,200円
世帯収入とは、本人と配偶者の金額の合計になります。親の収入は含まれません。
自己負担の上限金額(月額)については下の表の通りになります。
世帯の収入状況 | 負担上限月額 | |
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯(※1) | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円(※2)未満) ※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者を除きます(※3) |
9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
(※1) 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(※2) 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(※3) 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。
※その他条件によっては減免される場合がありますので、詳しくはお住いの市町村窓口にお問い合わせ下さい。
『manaby本厚木駅前事業所』へのアクセス