『にこにこワークス』ってどう? 評判・口コミ・利用料金などの基本情報【大阪府大阪市西区の就労移行支援】

※このサイトにはプロモーションが含まれています。

にこにこワークス_トップ画像出典:公式ページ

就労移行支援事業所『にこにこワークス』ってどんなところなんだろう?

・どんな支援をやってくれるんだろう?
・本当に就職できるの?

こうした疑問をお持ちではないですか?

このページでは、『にこにこワークス』の最新のデータから、実際に利用した人の口コミ、評判などをまとめていますので、是非参考にして下さい。

就労移行支援をお探しの方へ  

このページをご覧のあなたは、『働きたい。けど、働けない・・・。』 このような悩みをお持ちではないでしょうか?

『働けない』と思うことは、悪いことではないですし、あなたの努力不足でもありません。自分の思いだけが先行し、少し立ち止まっているだけです。

必ず、あなたに合った仕事や職場が見つかります。決してあせらず、さまざまな可能性を考えながら自分にできる仕事、職場を一緒にさがして行きましょう。

就労移行支援事業所は、事業所の雰囲気、スタッフの様子、支援内容など特徴がそれぞれ違います。

1つの事業所だけでなく複数の事業所を比較検討されることで、あなたに合った事業所を見つけることができます。

ここでは大阪市西区の就労移行支援事業所をご紹介します。

『にこにこワークス』と合わせて、こちらの事業所を比較検討され、ベストな事業所を選んでくださいね♪

atGPジョブトレIT・Web心斎橋
atGPジョブトレIT・Web心斎橋

・本町駅徒歩5分
・初心者でも学べる環境
・デジタルハリウッド動画講座が無料
・現役WebデザイナーやITエンジニアが常駐

『にこにこワークス』はどんなところ?

にこにこワークス_画像2出典:公式ページ

『にこにこワークス』は、2019年にオープンして以来、多くの利用者の就職活動をサポートしてきました。場所は、西長堀駅徒歩2分の利便性の良いところにあります。

精神障害、知的障害、身体障害、発達障害、難病を抱えた方を対象としており、750社以上の企業との連携による実習・就労先の紹介や、個人の状況に応じた柔軟な支援を行っています

『にこにこワークス』ならではの支援

『にこにこワークス』が提供するサービスは、職業訓練から就職活動の支援、就職後の定着サポートに至るまで、多岐にわたります。

具体的には、自信を持って働けるようになるための技術や知識の習得を目指す豊富なカリキュラムが用意されています。

これには、軽作業から始まり、障害年金の申請方法、ビジネスマナーやPCスキルの習得、セルフケア、余暇活動のサポートなどが含まれます。これらのプログラムは、利用者が社会で自立して活躍できるように設計されています。

また、『にこにこワークス』は750社以上の企業と連携しており、利用者に最適な実習先や就労先を紹介しています。実習を通じて、実際の職場での経験を積むことができ、時には実習先での就職に直結するケースもあります。

さらに、就職活動では、面接練習や書類作成の支援だけでなく、必要に応じて面接同行サービスも提供しており、就職後は定期的なフォローアップや企業訪問を行い、職場での定着を促進しています。

さらに、食事の提供や障害年金の申請サポートなど、利用者の生活面でも支援を行っています。これらのサービスは、利用者が働きながらも無理なく生活できるようにするためのものです。

利用者の声

ここに通い始めてからしばらくは、とにかく通えるようになることに必死でしたが、徐々に慣れてきて、それからはほぼ週5日通えるようになりました。その結果、以前の自信を取り戻すことができ、就職活動を再開できました。

自分のペースで行動することが一番良いと感じ、焦る必要はないと思いました。カリキュラムの中には、苦手なこともありましたが、とりあえず一度はやってみることで自分の新たな一面が見え、経験することの大切さを実感しました。『にこにこワークス』に通うことで失った自信を取り戻すことができ、とても良い経験でした。

『にこにこワークス』の評判・口コミ

5.0
その節はお世話になりました。

今は分かりませんが、半年前は様々な講座や訓練がありました。
(SST・コミュニケーション・ビジネスマナー・電話対応・認知トレーニング・軽作業・実習・心理士によるストレスマネジメントや自己分析・月に1回の外部講師セミナーではカウンセラー・ヨガ・アロマ・言語聴覚士・看護師・歯科衛生士等の実際現場で働かれているプロの方が来られたり等)

色々な訓練がありましたが、訓練を強制されることはなく、自分でしたい講座や訓練を選びながら、低いハードルを少しずつ越えていけているという達成感を毎日感じるようになりました。
(自身で勉強する教材を持ち込んで、黙々と取り組まれている方も何名かいました。)

スタッフの方も皆様とても親切かつ親身にサポートして下さり、少しずつ自信を取り戻すことができました。

週の終わりには、一週間の振り返り面談があります。その他に何かあれば相談には乗ってくれます。(建物の作りは古く完全個室の面談室がありませんが、内容によっては場所や時間等、他の利用者が帰ってから等、調整してくれました。)

役所や病院等も、何回か同行していただきましたし、面接も何回も同行していただきました。

再び就職することができて、今もまだ働き続けれているのは、スタッフの皆様のサポートのおかげであると確信しております。

定着支援の半年間は、私だけではなく、会社にも気を掛けていただけ良かったです。

当時はありがとうございました。
Google maps

5.0
私はうつが原因で退職しました。
再就職を考えていたところ
就労移行支援の存在を知りました。

不安なことは
再就職まで長いブランク
・他の疾患の疑い
・国からの援助など、
どうすればよいかわかっていなく…。
見学会の時に恥ずかしながら
相談させて頂いたところ、
親切に対応してくれ、帰宅後、母親に相談して
にこにこワークスに決めました。

当初は通所も難しい状態からの
スタートでしたが、
在宅訓練も取り入れつつ、
無理のない範囲での通所から始ました。
少しずつ相談しながら、
通所日数を増やしていき、
目標であるMOSの資格取得を目指しました。
資格が合格した頃には、体調・精神面も、
少しは回復してきたこともあり、その後、
企業見学・企業実習に四社行きました。

その中の一社で働きたいと思った企業と出会い、
履歴書・職務経歴書・特性シートの作成や
面接練習を繰り返し行いました。
面接時の緊張も強かったのですが、
面接練習・面接同行・面接時の
言い間違えてしまったことのフォローは
心強かったです。

結局就職活動もすぐには決まらずに、
何社か受けることになりましたが、
その都度、面接練習・面接同行に
ついてきてくれたこともありがたかったです。

お陰様で来月から再就職も決まりましたので、
このタイミングで投稿させていただきました。
Google maps

5.0
私は大人になってから
発達障害だと
診断され、知りました。

少しショックでしたが、
知ったと同時に自分と向き合おうと思いました。

そして、就労移行支援で
学び直そうと考え、
にこにこワークスに決めました。

正直言って某就労移行支援と迷いました。

何に迷ったかと
いいますと、

自分の特性を
活かした職種を
選ぶ為にPC(mac)に
特化した
某就労に通うか?

それとも、

Microsoft中心の
資格取得を
選び事務系の
仕事に就くか?

この2パターンで
悩みました。

結局、就職先が多い後者にしたのですが、
にこにこを選んだ理由は
そこではなく、、

スタッフの対応で決めたと
いう感じです。

例えば、給付制度の情報を
親身になって
教えてくれたり

細かなところに
気づいて助言してくれたりと
非常に助かっています。
Google maps

最初に相談したい就労移行支援事業所

1.ウェルビー 4.5
⇒全国108センター 就職者実績 累計6,418名 昼食提供あり!!

2.ミラトレ 4.3
⇒障害者向け就職支援サービス『dodaチャレンジ』と連携! 就職率85%(全国平均が53%)

3.LITALICOワークス 4.0
全国122センター 就職者実績 累計13,000名

5.0
就職以外にも普通に職員さんとお話ができて安心感が持てました。
なかなか就職が決まらない中でも、自然とやりたいことが見つかっていって、背中を後押ししてもらえたから怖さがやわらぎ、妥協せずに就活をやりきれました。
Google maps

5.0
働く上で必要な知識を学べると思ったことや、体験をしてみて職員さんが親身になって話を聞いて雰囲気が良かったということがあり、利用することにしました。
自分に必要なカリキュラムがあり、ゆっくり勉強に取り組めることができています。
Google maps

5.0
自分は精神的に疲れ切った状態で来て、通所もままならない状態でした。
弱音を吐いてばかりでしたが、同じ利用者の方が話しかけてくれたり、悩みを聞いてくれ、一緒に考えてくれる職員さんらのおかげで続けられてると思います。
今の自分の課題もありますが、少しずつ前進して就職目指します。
Google maps

5.0
“身近な人からおすすめされた事業所で、実際に来たときの職員さんの雰囲気が良かったので、利用しようと思いました。
通所していても、よく声を掛けてくれるので、利用してよかったです。”
Google maps

5.0
長期と短期での目標を決めてもらえるので、あまり余計なことを考えずに訓練に取り組むことができます。
また、訓練の内容を自分に合わせて組み合わせることができます。
Google maps

5.0
Google maps

5.0
Google maps

5.0
Google maps

5.0
Google maps

5.0
Google maps

5.0
Google maps

最初に相談したい就労移行支援事業所

1.ウェルビー 4.5
⇒全国108センター 就職者実績 累計6,418名 昼食提供あり!!

2.ミラトレ 4.3
⇒障害者向け就職支援サービス『dodaチャレンジ』と連携! 就職率85%(全国平均が53%)

3.LITALICOワークス 4.0
全国122センター 就職者実績 累計13,000名

4.0
僕はASDとADHDを併発しており、
現在も通院中です。
しかも、こだわりが強すぎて
ひとつのことしかできず、
いつも職場でトラブルに
なってしまい居づらくなって
辞めるというパターンでした。
しかし、現在は
にこにこのカリキュラムである、

◎軽作業の訓練

◎ビジネスマナー

◎自己認知トレーニング

などを取り組んで
再就職を目指しています。
状況的には、自己主張少なめの
僕でも落ち着いて集中できているので
効果は出てると感じています。

それと、週ごとに
自分で目標設定して
週末には職員さんと
一緒に振り返るという
時間が設けられています。

なので、次の自分の課題などが
見えてきてとてもやる気に繋がります。

あと、就職が決まり卒業される方が
おられたり、新規で見学に来られる方も
結構いるので人の入れ替わりは
そこそこあります。

個人的にはにこにこワークスは
間違いない事業所だと感じています。
選んで正解でした。
Google maps

4.0
私は人とコミュニケーションを取るのが苦手で
職場では人間関係がうまくいかず、
職を転々としていました。
いわゆる、グレーゾーンってやつになります。

そして、再就職する前に苦手意識を
克服しようと思い
にこにこワークスを選びました。

選んだ理由は、
女性スタッフが親切で
女性目線で接してくれることでした。

今の私には男性社会のガツガツした感じが
しんどいと感じたからです。

まだまだ、ここで
学習していつか就職できたらと
考えています。
Google maps

4.0
通所して2か月ほどの者です。
私は他の就労移行支援を8軒ほど見学した結果、
にこにこワークスに決めました。
決めた要因は4点ほどあります。

1つ目
いいにくい諸事情などを親身に聞いてくれ、受け入れてくれる環境であること。

2つ目
MOSやその他の資格取得など支援したメニューになっており、再就職に有利。

3つ目
再就職する為のビジネスマナー、苦手なコミュニケーションスキルなどの講義が受けれる。

4つ目
親会社が社労士事務所ということもあり、1人で不安な公的年金の申請や知識を聞けるので治療に専念できる。

以上4点が自分のニーズと合致したので通所することとなりました。

●所内環境は、、

現在10数名ほど通所されていますが各自、身につけるスキルはバラバラなのとマイペースな通所ができるので、落ち着いて再就職を目指したい方にとっては敷居の低い就労移行支援事業所だと感じています。
Google maps

4.0
通所してから
悩みが解消した件について
レビューしますね。

◆セカンドオピニオンの病院の話

私は入所した時、かかりつけの
精神科に通っていました。

しかし、
しょうがい者雇用の就職に
必要な手帳や年金に
否定的なお医者さんだったので
落ち着いた治療もできず、

●お金の事、、

●仕事の事、、

で焦っていました。

そんな時、職員さんが
セカンドオピニオンのご提案を
して下さり転院という
流れになりました。

おかげさまで今は精神的に
落ち着き、失業保険を頂きながら
国家資格のチャレンジを
検討しています。

●まとめ、、

失業して
精神科に通う方で
就労移行支援など考える方なら
不安になるところだと
思いましたので、
投稿させて頂きました。
Google maps

4.0
私はここに通所して働く事が出来ました。
ですがこれを読んでいる方が同じようにできるかは全くわかりません。
就労支援施設は沢山ありますが、そこから自分に合った場所を選ぶのは運の要素も大きく、時間の無駄ではないか?、ほんとに就職できるのか、等と考えると、選択するのは難しいと思います。
でも体験してみないとわかりません。
兎に角迷っているなら電話してみる事をお勧めします。
自分が動けば周りも動きます。
私は電話がとても苦手で、電話するか悩むだけで三週間かかりました。
それでも電話して良かったと思います。
と、ここまで書きましたが、通所中に職員が7人辞めました。
特に何があったという訳ではないのですが、今は比較的落ち着いています。
Google maps

4.0
Google maps

最初に相談したい就労移行支援事業所

1.ウェルビー 4.5
⇒全国108センター 就職者実績 累計6,418名 昼食提供あり!!

2.ミラトレ 4.3
⇒障害者向け就職支援サービス『dodaチャレンジ』と連携! 就職率85%(全国平均が53%)

3.LITALICOワークス 4.0
全国122センター 就職者実績 累計13,000名

『にこにこワークス』の基本情報

利用定員 20人
事業所の特色 駅徒歩10分以内 / 職場実習 / 食事提供体制
プログラム提供時間 月火水木金土祝 9時~17時45分
日のみ  休日
住所 〒550-0015 大阪市西区南堀江4-16-16イイダ3ビル4F
TEL 06-6543-5577
FAX 06-6543-5578

『にこにこワークス』の就職実績はどう?

『にこにこワークス』の就職者数

年度 就職者数
2022
バタやん
バタやん

就労移行支援事業所は就職者数定着率を指標にされますが、これから就労移行支援を利用される皆さんは、就職者数を重視するようにしましょう。

みっくん
みっくん

就労移行支援事業所の多くが定員を20名としており、そのうちどれだけの人が就職できたかわかります。就職者数は、就労移行支援事業所の『実力』とも言えます。

定着率はほとんどの事業所で高いパーセンテージを示す傾向にあります。

これは就職までの段階で自分の適性を知り、自分に合う職場を見つけた結果、長期的な就労が可能になるからです。

就職実績がない場合は、下の文章の事業所名を記入する。
『にこにこワークス』の就職者数は現在、開示されておりません。わかり次第、こちらに記載致します。

就労移行支援事業所の利用料金

就労移行支援の利用料金は自己負担となっており、前年の世帯収入により以下の3パターンになっています。

・無料
・9,300円
・37,200円

世帯収入とは、本人と配偶者の金額の合計になります。親の収入は含まれません。

自己負担の上限金額(月額)については下の表の通りになります。

世帯の収入状況 負担上限月額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市町村民税非課税世帯(※1) 0円
一般1 市町村民税課税世帯(所得割16万円(※2)未満)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者を除きます(※3)
9,300円
一般2 上記以外 37,200円

(※1) 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(※2) 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(※3) 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。

※その他条件によっては減免される場合がありますので、詳しくはお住いの市町村窓口にお問い合わせ下さい。

参照元:厚生労働省

『にこにこワークス』へのアクセス

 

就労移行支援の選び方

就労移行支援は全国に3000以上もあり、都道府県別で考えても大変な数です。全てを調べることは出来ませんが、現役の就労支援員の立場から以下のアドバイスがあります。

・規模が大きいこと
・運営歴が長いこと
・毎年の就職者数を開示していること
・在宅訓練に対応しているかどうか

規模が大きいこと

企業規模が大きいと、それだけ使える予算が潤沢にあります。プログラムの開発や人材育成、設備投資などあらゆる面で有利です。また全国経営している事業所は全国の事業所から情報が入りますから、ノウハウの量が違います。

運営歴が長いこと

運営歴が長いと、それだけ就職者の数も多いということです。就職先のコネクションも人脈も豊富になります。ですので、出来るだけ長く経営している事業所をチェックしましょう。

毎年の就職者数を開示していること

事業所によっては、就職者と定着率を開示しているところと、していないところがあります。当然、開示している事業所の方が信頼できます。

在宅訓練に対応しているかどうか

就労移行支援では在宅訓練に対応している事業所とそうでない事業所があります。しっかりと確認するようにして下さい。

これらの条件が満たされた事業所の資料を請求し、見学して下さい。見学されたあとは、スタッフの対応や施設の中を細かくチェックします。同時に2か所以上を見学、比較されるのもいいでしょう。

最後までお読みいただいた方へ

将来のことを考えると色々と不安になりますよね。でも、大丈夫ですよ。しっかりと就労移行の訓練と準備を行えば、自分の強みを活かした就職先が必ず見つかります。

障害や就職について、お悩みがある方は是非一度、各就労移行支援事業所までご相談下さい。

atGPジョブトレIT・Web心斎橋
atGPジョブトレIT・Web心斎橋

・本町駅徒歩5分
・初心者でも学べる環境
・デジタルハリウッド動画講座が無料
・現役WebデザイナーやITエンジニアが常駐