就労移行支援事業所『ウェルビー なゆた浜北センター』ってどんなところなんだろう?
・どんな支援をやってくれるんだろう?
・本当に就職できるの?
こうした疑問をお持ちではないですか?
このページでは、『ウェルビー なゆた浜北センター』の最新のデータから、実際に利用した人の口コミ、評判などをまとめていますので、是非参考にして下さい。
このページをご覧のあなたは、『働きたい。けど、働けない』 このような悩みをお持ちではないでしょうか?
『働けない』と思うことは、悪いことではないですし、あなたの努力不足でもありません。自分の思いだけが先行し、少し立ち止まっているだけです。
必ず、あなたに合った仕事や職場が見つかります。決してあせらず、さまざまな可能性を考えながら自分にできる仕事、職場を一緒にさがして行きましょう。無料で資料請求する
『ウェルビー なゆた浜北センター』はどんなところ?
『ウェルビー なゆた浜北センター』は、2021年の8月にオープンして以来、多くの方の就労支援を行ってきました。場所は、遠州鉄道『浜北』駅徒歩1分の利便性の良い場所にあります。
スタッフは、福祉業界に限らず、医療、リハビリに10年以上携わっていた者など様々な経験をした支援員をバランスよく配置しており、利用者に合わせての支援を行っています。
支援は、行政、支援施設、『浜松平良内科』『すこやかこころのクリニック』などと連携しながら利用者のサポートを行っていますので、安心して訓練が出来ます。
就職に関して何かお困りごとがありましたら、一度『ウェルビー なゆた浜北センター』までお問合せい下さい。
『ウェルビー なゆた浜北』の就職実績はどう?
『ウェルビー なゆた浜北』の就職者数
直近の就職実績に関して、『ウェルビー なゆた浜北センター』は2021年の8月にオープンですが、2022年度は6名の就職者を出ており、今後も利用者の増加に伴い、就職者も増える見込みです。
年度 | 就職者数 |
2022 | 6人 |
2021(オープン年) | 0人 |
就労移行支援は就職者数と定着率を指標にされますが、これから就労移行支援を利用される皆さんは、就職者数を重視するようにしましょう。
就労移行支援の多くが定員を20名としており、そのうちどれだけの人が就職できたかわかります。就職者数は、就労移行支援の『実力』とも言えます。
定着率はほとんどの事業所で高いパーセンテージを示す傾向にあります。
これは就職までの段階で自分の適性を知り、自分に合う職場を見つけた結果、長期的な就労が可能になるからです。
全国のウェルビーの卒業生、就職した方の声(出典:公式ページ)
30代男性
ウェルビーに通所して得た経験を振り返りますと、以下のような点が挙げられます。
まず、同じ障害を抱えた仲間たちと出会えたことが大きな収穫でした。共通の経験や問題を共有し、助け合うことで心強い絆ができました。また、熱心にサポートしてくれるウェルビーのスタッフに恵まれ、悩みや相談事に親身に向き合ってもらいました。
さらに、生活のリズムを整えることができました。これは就職に向けて不可欠なスキルであり、ウェルビーでの日常がそれを築く手助けとなりました。履歴書の添削や模擬面接など、就職活動に関するトレーニングも受け、自信をつけることができました。
最も嬉しかったのは、自分のやりたい仕事が見つかったことです。ウェルビーのプログラムを通じて、自己問題を解決するスキルを磨くことができました。これらの経験が、私の人生における大きな転機となりました。実際、主治医から「ウェルビーに通所してから病状が驚くほど回復した」と言われるほどです。
ウェルビーを検討中の方に対するアドバイスとして、次のことをお伝えしたいです。
まず、通所を日常の一部として捉えることが大切です。目標を持って通所することで、自分自身が変わっていく過程を実感できます。ウェルビーのスタッフや仲間たちを有効に活用しましょう。何度も企業からの不採用通知を受けるかもしれませんが、あきらめずに続けることで、最終的に成功する道が開けるでしょう。ウェルビーの仲間は、大きな支えになります。スタッフだけでなく、他の通所者と交流し、情報や経験を共有してください。最初は不安かもしれませんが、どうぞ遠慮せずにスタッフや仲間たちに相談してみてください。皆が親身に対応してくれることで、不安は解消されるはずです。
『ウェルビー なゆた浜北センター』の評判・クチコミ
『ウェルビー なゆた浜北センター』の基本情報
利用定員 | 20人 |
開所時間 | 9時~18時 |
プログラム提供時間 | 月火水木土 10時~16時 金のみ 10時~14時 |
住所 | 〒434-0038 静岡県浜松市浜北区貴布祢3000 |
TEL | 053-544-5531 |
FAX | 053-544-5532 |
『ウェルビー』を利用するなら
STEP1
『ウェルビー』を利用したいと思われたら、是非、資料請求をされて下さい。ウェルビーの公式ページよりお申し込みが出来ます。
↑申し込みページ↑
資料で、事業所の概要を見て頂いた後に施設の見学をされて下さい。前もって資料に目を通すと、見学されたときに理解が増しますよ。
STEP2
見学や体験会を通して『ウェルビー』を利用しようと思われたら、障害福祉サービス受給者証を申請する必要があります。
お住いの市町村窓口に就労移行支援を利用したい旨を伝えて、必要書類を提出します。
STEP3
障害福祉サービス受給者証の発行が行われた後、『ウェルビー』と利用契約をおこないます。
STEP4
『ウェルビー』のスタッフが『個別支援計画』を作成し、いよいよ訓練を行います。
『ウェルビー なゆた浜北センター』の利用料金
就労移行支援の利用料金は自己負担となっており、前年の世帯収入により以下の3パターンになっています。
・無料
・9,300円
・37,200円
世帯収入とは、本人と配偶者の金額の合計になります。親の収入は含まれません。
ウェルビーでは、9割以上の方が無料で利用しています。
交通費は原則として自己負担となります。
しかし、一部の自治体では交通費を助成している場合もあるようです。その場合、一定の基準がありますので、お近くの市町村窓口にお問い合わせ下さい。
自己負担の上限金額(月額)については下の表の通りになります。
世帯の収入状況 | 負担上限月額 | |
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯(※1) | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円(※2)未満) ※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者を除きます(※3) |
9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
(※1) 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(※2) 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(※3) 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。
※その他条件によっては減免される場合がありますので、詳しくはお住いの市町村窓口にお問い合わせ下さい。
『ウェルビー なゆた浜北センター』へのアクセス
将来のことを考えると色々と不安になりますよね。でも、大丈夫ですよ。しっかりと就労移行の訓練と準備を行えば、自分の強みを活かした就職先が必ず見つかります。
障害や就職について、お悩みがある方は是非一度、ご相談下さい。無料で資料請求する