『ココルポート 湘南藤沢Office』ってどう? 評判・口コミ・利用料金などの基本情報【神奈川県藤沢市の就労移行支援】 

※このサイトにはプロモーションが含まれています。

ココルポート湘南藤沢オフィス

バタやん
バタやん

皆さん、はじめまして。『みらいねっとキャリア』へようこそ。
現役のみらいねっとキャリア就労支援員の『バタやん』です。

みっくん
みっくん

同じく、みらいねっとキャリア職業指導員の『みっくん』と申します。

このページは、JR、小田急線藤沢駅より徒歩5分に位置する『ココルポート 湘南藤沢Office』の評判・口コミ・利用料金などの基本情報ページです。

『ココルポート 湘南藤沢Office』はどんなところ?

ココルポート湘南藤沢出典:公式ページ

『ココルポート 湘南藤沢Office』は、2013年にオープンして以来、多くの利用者の就職活動をサポートしてきました。場所は、JR、小田急線藤沢駅より徒歩5分の利便性の良いところにあります。

スタッフは介護福祉士などの福祉専門スタッフから、様々な社会経験を持つ個性的なメンバーまでバランスよく配置しており、行政機関、各種支援機関、協力医療機関『医療法人社団康心会 ティー.エイチ.ピー.メディカルクリニック』と連携しながら、利用者の就労に向けてサポートを行っています。

就職に関して何かお困りごとがありましたら、一度『ココリポート 湘南藤沢Office』までお問合せ下さい。

徹底的に個別支援にこだわるココルポート

ココルポート
『自分らしく働きたい』
『就職活動が分からない』
『自立して生活したい』

ココルポートに通った方々が、『自分の適職』を見つけています。

じっくり自分と向き合って、働きやすい仕事や、自分に合った働き方を探してみませんか?

ココルポートを無料見学する

『ココルポート 湘南藤沢Office』の就職実績はどう?

2023年度は開示されていませんが、ココルポート全体で762名の就職者を出しており、累計で4,320名になります。今後も利用者の増加と共に就職者も増える見込みです。

就労支援員 バタやん♪
バタやん♪

10名を超える就職者を出せる事業所は、本当に実力がある事業所なんですよ!

『ココルポート 湘南藤沢Office』の就職者数

年度 就職者数
2022 15人
2021 16人
2020 14人

就労移行支援は就職者数と定着率を指標にされますが、これから就労移行支援を利用される皆さんは、就職者数を重視するようにしましょう。

就労移行支援の多くが定員を20名としており、そのうちどれだけの人が就職できたかわかります。就職者数は、就労移行支援の『実力』とも言えます。

定着率はほとんどの事業所で高いパーセンテージを示す傾向にあります。

これは就職までの段階で自分の適性を知り、自分に合う職場を見つけた結果、長期的な就労が可能になるからです。

『ココルポート 湘南藤沢Office』のExcel講座

Excelはビジネスにおいて幅広く使用されており、特にデータ管理やレポート作成に役立つツールです。

そのため、Excelの基本操作や応用スキルを習得することは、職場で戦力になるためにも重要なスキルです。

『ココルポート 湘南藤沢Office』では、毎週金曜日に「Excel基本編①〜④」が行われています。ここで身につけた基本的なスキルを活かし、次は「PCプログラムExcel総合編」に取り組みます。

「PCプログラムExcel総合編」は基本編で学んだExcelのスキルを復習し、表やグラフの作成を行います。

具体的には、見本に沿って表を作成し、関数を使った計算を行い、最後にグラフを作成するというものです。

もし、難しい部分や分からないところがあった場合でも、スタッフがしっかりサポートするので、安心して取り組むことができます。

このプログラムを通じて、徐々に操作に慣れていくことでExcelのスキルが着実に向上し、自信も持てるようになります。

『ココルポート 湘南藤沢Office』の模擬面接で就活に備える

就職を目指す上で、面接は決して避けては通れません。

企業との面接では、自己アピールだけでなく、面接官との適切なコミュニケーションや質問への即答力が求められます。

そのため、面接に備えた練習をしておくことが重要です。練習を行わないまま本番に臨むと、緊張や準備不足から、本来の力を発揮できない可能性が高まります。

面接の進行に戸惑ったり、適切な言葉が出てこなかったりする状況は、採用に悪影響を与えるかもしれません。

しかし、面接の練習を個人で行うことは難しいものです。

適切なフィードバックが得られにくく、自分一人で面接の流れを確認することも困難です。また、どの部分に重点を置くべきかがわからず、準備が不十分になりがちです。

そこで『ココルポート 湘南藤沢Office』の「模擬面接」が役立ちます。この事業所では、実際の面接を想定し、ココルポートのスタッフが面接官となって面接の練習を行います。

「模擬面接」では、入退室や長所・短所の説明、経歴の振り返りなど、項目ごとに練習が可能です。これらを何度も練習することで、面接の全体的な流れに慣れ、万全の準備を整えることができます。

「模擬面接」を繰り返し行うことで、自己紹介や障がいの説明に自信を持つことができ、実際の面接でも自分をしっかりとアピールできるようになります。結果的に、自分の望む就職を叶えることができます。

『ココルポート 湘南藤沢Office』の利用者の声

卒業生です。

ココルポートに通所しようと思った動機は、自身の体調から週5の通所が難しいと感じていたことでした。調べている中で、週2から通えるという点がココルポートの魅力でした。

また、ドリンクバーやお弁当の提供もうれしいポイントでした。しかし、最も決め手となったのは、初めて見学に行った際のスタッフの印象でした。彼らの明るさと親身なサポートに触れ、ココルポートを選ぶ決断をしました。

ココルポートで役立ったトレーニングには認知行動療法と余暇のプログラムがあります。

特に土曜日の余暇活動は気分転換になり、ワードウルフなどのカードゲームが楽しいコミュニケーションの一環となりました。

就職活動中に意識的に取り組んだのは、模擬面接です。緊張から頭が真っ白になることもありましたが、スタッフからのフィードバックが非常に役立ち、自分の成長を感じました。

部署活動での経験も印象的で、パソコン講座で資料を作成し、他者に情報を伝える難しさを学びました。コミュニケーションの重要性に気付かされました。

これからココルポートで訓練を始める人々に向けて、多くのプログラムがありますので、どんどん参加しコミュニケーションを取ることが大切だとアドバイスします。そして、ゆっくりと自己成長を目指してください。

『ココルポート 湘南藤沢Office』の評判・口コミ

0.0
良かった。
Google maps

5.0
Google maps

5.0
Google maps

3.0
Google maps

3.0
Google maps

3.0
Google maps

1.0
ひどい会社でした。細〇という女のスタッフは何をするか分からないので気を付けたほうがいいです。
Google maps

1.0
ここで勧められたクリニックの話はいい先生がいて時間もとってくれるとのことで行ったが「カウンセリングに時間は取れない」と言われた。
嘘の情報で時間とお金を無駄にしたので気を付けてください。
Google maps

1.0
Google maps

1.0
Google maps

>>ココルポートの無料見学申し込みはこちら

『ココルポート 湘南藤沢Office』の基本情報

ココルポート湘南藤沢2出典:公式ページ

利用定員 20人
開所時間 9時~18時
プログラム提供時間 平日、土曜、祝日 10時~15時
※ただし場合によっては、開所並びに閉所する事もあります。その際には利用者に事前周知を行います。
住所 〒251-0025 神奈川県藤沢市鵠沼石上1-5-4 ISM藤沢2F
TEL 0466-54-8237
FAX 0466-54-8236

『ココルポート 湘南藤沢Office』の利用料金

就労移行支援の利用料金は自己負担となっており、前年の世帯収入により以下の3パターンになっています。

・無料
・9,300円
・37,200円

世帯収入とは、本人と配偶者の金額の合計になります。親の収入は含まれません。

MIYA
みっくん

ココルポートでは、9割以上の方が無料で利用しています。

KAWA
バタやん

交通費は原則として自己負担となります。

 

しかし、一部の自治体では交通費を助成している場合もあるようです。その場合、一定の基準がありますので、お近くの市町村窓口にお問い合わせ下さい。

自己負担の上限金額(月額)については下の表の通りになります。

世帯の収入状況 負担上限月額
生活保護 生活保護受給世帯 0円
低所得 市町村民税非課税世帯(※1) 0円
一般1 市町村民税課税世帯(所得割16万円(※2)未満)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者を除きます(※3)
9,300円
一般2 上記以外 37,200円

(※1) 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(※2) 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(※3) 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。

※その他条件によっては減免される場合がありますので、詳しくはお住いの市町村窓口にお問い合わせ下さい。

参照元:厚生労働省

就労支援員 バタやん♪
バタやん♪

年間10名を超える就職者を出せる事業所は、本当に実力がある事業所なんですよ!

『ココルポート 湘南藤沢Office』を利用するなら

STEP1

『ココルポート 湘南藤沢Office』を利用したいと思われたら、是非一度、見学をされて下さい。ココルポートの公式ページより無料見学の申し込みが出来ます。

welbe 申し込み

見学の際、スタッフの様子や事業所の雰囲気などチェックして下さい。この見学で自分に合うかどうかをしっかり見極めるようにして下さい。

STEP2

見学を通して『ココルポート 湘南藤沢Office』を利用しようと思われたら、障害福祉サービス受給者証を申請する必要があります。

お住いの市町村窓口に就労移行支援を利用したい旨を伝えて、必要書類を提出します。

STEP3

障害福祉サービス受給者証の発行が行われた後、『ココルポート 湘南藤沢Office』と利用契約をおこないます。

STEP4

『ココルポート 湘南藤沢Office』のスタッフが『個別支援計画』を作成し、いよいよ訓練を行います。

>>ココルポートの無料見学申し込みはこちら

『ココルポート 湘南藤沢Office』へのアクセス


一人ひとりの進路を一緒に考えます!

ココルポート
『自分らしく働きたい』
『就職活動が分からない』
『自立して生活したい』

ココルポートに通った方々が、『自分の適職』を見つけています。

じっくり自分と向き合って、働きやすい仕事や、自分に合った働き方を探してみませんか?

ココルポートを無料見学する

ココルポートのサポートを詳しく見る