出典:公式ページ
就労移行支援事業所『未来のかたち』ってどんなところなんだろう?
・どんな支援をやってくれるんだろう?
・本当に就職できるの?
こうした疑問をお持ちではないですか?
このページでは、『未来のかたち』の最新のデータから、実際に利用した人の口コミ、評判などをまとめていますので、是非参考にして下さい。
このページをご覧のあなたは、『働きたい。けど、働けない・・・。』 このような悩みをお持ちではないでしょうか?
『働けない』と思うことは、悪いことではないですし、あなたの努力不足でもありません。自分の思いだけが先行し、少し立ち止まっているだけです。
必ず、あなたに合った仕事や職場が見つかります。決してあせらず、さまざまな可能性を考えながら自分にできる仕事、職場を一緒にさがして行きましょう。
就労移行支援事業所は、事業所の雰囲気、スタッフの様子、支援内容など特徴がそれぞれ違います。
1つの事業所だけでなく複数の事業所を比較検討されることで、あなたに合った事業所を見つけることができます。
ここでは大阪市西区の就労移行支援事業所をご紹介します。
『未来のかたち』と合わせて、こちらの事業所を比較検討され、ベストな事業所を選んでくださいね♪
『未来のかたち』はどんなところ?
出典:公式ページ
『未来のかたち』は、2018年にオープンして以来、多くの利用者の就職活動をサポートしてきました。場所は、本町駅徒歩1分の利便性の良いところにあります。
精神障害、知的障害、身体障害、発達障害、難病を抱えた方を対象としており、利用者の理想の働き方に向けてサポートを行っています。
『未来のかたち』ならではの支援
『未来のかたち』では、毎日プログラミング講師が在籍し、個別学習スタイルが採用されているため、自分のペースで学ぶことができます。また、PCがなくても貸し出し対応しており、初心者から経験者まで広範なサポートが受けられます。さらに、就労に必要なカリキュラムが充実しており、体調に合わせてスタートすることも可能です。
デザインの学習支援も行っており、Adobe社のPhotoshopやIllustratorの使い方からバナーのデザイン、HPのデザインまで対応しています。自分のペースで学べる環境が整っており、通所のペースを徐々に増やしていくサポートも行っています。資格補助制度もあり、独自の支援でOracle Certified Java Programmer、Silverに合格した方も多数います。
就職活動もストレスなく行えるよう、実習に参加することができ、未経験者にとってはIT業界へのアプローチがしやすくなっています。精神的なサポートもしっかりと行われ、福祉の専任スタッフがカウンセリングを行い、特別メニューを用意するなど、個々の状況に合わせたサポートが提供されています。
利用者の声
20代女性 発達障害 IT関連
もともと接客業だった私は、人間関係やコミュニケーションに悩み、ついにはその道を離れることを決断しました。そんな中、私が心から好きだったのがPCでした。『未来のかたち』に通うことになり、最初は「自分に本当にプログラミングができるのだろうか」という不安がつきまといました。
ここでは、専門のカリキュラムとは別に主にPythonを学びました。夜な夜な家でも熱心に勉強し、生活スケジュールを見直して「この時間にはきちんと休む」といった話し合いを大切にしました。そうした努力の結果、「自分にぴったりの仕事に巡り合えた」という感慨に溢れ、笑顔と会話が増えたことを感じます。
就職後、私はプログラミングの会社に入社し、アンドロイドのAI開発・研究職に従事しています。現在は大学の研究職に派遣され、充実した日々を送っています。毎日が楽しく、自分にピッタリの仕事に出会えて本当に幸せです。
1.ウェルビー
⇒全国108センター 就職者実績 累計6,418名 昼食提供あり!!
2.ミラトレ
⇒障害者向け就職支援サービス『dodaチャレンジ』と連携! 就職率85%(全国平均が53%)
3.LITALICOワークス
⇒全国122センター 就職者実績 累計13,000名
『未来のかたち』の評判・口コミ
内定まで約1年ほど通所しました。
ウォーターサーバーや昼食も弁当が出る為通所はとてもしやすいと思います。
また、支援員や講師の方がしばしば気にかけて話しかけてきて下さるので、人見知りでも相談しやすい環境だと思いました。
私は通所型で利用しましたが、通所困難な人は自宅からでもリモートでサービスが受けられるそうです。
運よく障がい者枠のIT系職種で内定して頂けましたが、未経験で障がい者枠のIT系職種となると数があまり無く(私の場合正社員経験が無く30代なのもあったのかもしれませんが)未経験で目指すなら新規求人待ちの長期の就職活動を想定した方がいいと思います。
プログラマ志望でも面接で話す力を重視される事が多かったので、少しでも早く就職を目指すなら支援員や講師の方と相談して面接練習を入れていった方がいいと思います。
Google maps
入所して1年ほどで就職する事ができました。
様々な言語を基礎から学べて、疑問点はもちろんですが勉強スケジュールや面接の事など多岐にわたって相談にのってもらえました。
事業所内の雰囲気も綺麗で静かなので集中できてとても良かったです。
大変お世話になりました!
Google maps
トータルで3年間通いました。私はJAVAやPHPをはじめ幅広くプログラミング言語を学ばせてもらいました。講師の方々の知識も豊富で、親切に教えてくださるので、これからプログラミング言語を学びたいという方は是非通ってみてください。
Google maps
2021年から9ヶ月利用し、就労に結びついた者です。
熟達した講師の方が迅速かつ的確に疑問に答えてくれる点、プログラミング関係の書籍が充実している点など、プログラミングを学ぶなら関西のどの事業所よりも優れていると思います。具体的数値は明言しませんが、就労実績も確かなものです。
一部の資格取得のサポートもあり、今後IT業界に飛び込もうとする方、経験はあるがキャリアチェンジしたい方にうってつけだと思います。
プログラミングを学びたい、仕事に漕ぎ着けたいという方は見学、体験をしてみてはいかがでしょうか。
ただ立地が良い分事業所内は狭めなので、狭い空間が苦手な方は見学の際によく検討する必要がありそうです。
Google maps
こちらの事業所に通所し就職出来ました。
これまで別業種で働いておりプログラミングは未経験でした。30代後半からの挑戦でとても不安でしたが疑問が湧く度に講師に質問が出来るので挫折することなく習熟することが出来ました。
途中からは自力でエラーを解決出来るようなアドバイスをして頂いたおかげで自走力も身に付けることが出来ました。その結果、フルリモート・フルフレックスの企業から内定を貰うことが出来ました。
事業所の皆さんには本当に感謝しています。
Google maps
1年半程通いました。
プログラミングは全くやったことがなく、知らないことだらけでしたが、講師の方々も他のスタッフの方々も皆さん優しくて楽しく学ぶことが出来ました。
Google maps
オフィスも綺麗でスタッフも優しい人や楽しい人も多く、プログラミングやWeb・ITのことなど幅広く教えてくれます。
福祉スタッフ、プログラミング講師、看護スタッフとスタッフの体制が充実しています。
スタッフさんは総じて良い人が多いです。
プログラミング・Web・IT関係の本など書籍も充実しています。
ベンチャー企業ですが、常に利用者さんのために改善していこうと努力しているところが事業体として誠実だと感じました。
感謝しております。
Google maps
本格的なJava プログラミングを1から学べる場所です。
それ以外にもPHPやPythonも学べるようです。
Google maps
今後星5つに更新できることに期待
Google maps
4ヶ月ほど利用しました。企業実習のセッティングをしてくださったのですが、その後具体的な日程の説明がなく、こちらから聞くと、いきなり「中止になりました」と言われました。また、生活習慣改善のために「所定の時間に来所しないばあい、電話連絡します」との提案をいただいたのですが、電話がかかってきたことはありません。不誠実だと感じました。
Google maps
1.ウェルビー
⇒全国108センター 就職者実績 累計6,418名 昼食提供あり!!
2.ミラトレ
⇒障害者向け就職支援サービス『dodaチャレンジ』と連携! 就職率85%(全国平均が53%)
3.LITALICOワークス
⇒全国122センター 就職者実績 累計13,000名
『未来のかたち』の基本情報
利用定員 | 20人 |
事業所の特色 | 駅徒歩10分以内 / エレベータ設置 / 車椅子受け入れ / 階段手すり / 休憩室 / 職場実習 / 食事提供体制 / 面接同行 / 書類添削 / 今すぐ利用可 / 週一利用可 / 体験利用可 |
プログラム提供時間 | 月火水木金土祝 10時~16時 日のみ 休日 |
住所 | 〒550-0005 大阪府大阪市西区西本町1丁目7-7 CE西本町ビル901 |
TEL | 0120-777-422 |
FAX | – |
『未来のかたち』の就職実績はどう?
『未来のかたち』の就職者数
年度 | 就職者数 |
2022 | 13人 |
2021 | 12人 |
2020 | 11人 |
就労移行支援事業所は就職者数と定着率を指標にされますが、これから就労移行支援を利用される皆さんは、就職者数を重視するようにしましょう。
就労移行支援事業所の多くが定員を20名としており、そのうちどれだけの人が就職できたかわかります。就職者数は、就労移行支援事業所の『実力』とも言えます。
定着率はほとんどの事業所で高いパーセンテージを示す傾向にあります。
これは就職までの段階で自分の適性を知り、自分に合う職場を見つけた結果、長期的な就労が可能になるからです。
就職実績がない場合は、下の文章の事業所名を記入する。
『事業所名』の就職者数は現在、開示されておりません。わかり次第、こちらに記載致します。
主な就職先
リタリコ仕事ナビの『主な就職先』にスクロールし、コピペする。
主な職種
事務、教育、清掃・軽作業、情報通信・IT、専門職・有資格職
リタリコ仕事ナビの『主な職種』にスクロールし、コピペする。
主な業種
情報通信業、教育業、その他
リタリコ仕事ナビの『主な業種』にスクロールし、コピペする。
就労移行支援事業所の利用料金
就労移行支援の利用料金は自己負担となっており、前年の世帯収入により以下の3パターンになっています。
・無料
・9,300円
・37,200円
世帯収入とは、本人と配偶者の金額の合計になります。親の収入は含まれません。
自己負担の上限金額(月額)については下の表の通りになります。
世帯の収入状況 | 負担上限月額 | |
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯(※1) | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円(※2)未満) ※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者を除きます(※3) |
9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
(※1) 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(※2) 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(※3) 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。
※その他条件によっては減免される場合がありますので、詳しくはお住いの市町村窓口にお問い合わせ下さい。
『未来のかたち』へのアクセス
就労移行支援の選び方
就労移行支援は全国に3000以上もあり、都道府県別で考えても大変な数です。全てを調べることは出来ませんが、現役の就労支援員の立場から以下のアドバイスがあります。
・規模が大きいこと
・運営歴が長いこと
・毎年の就職者数を開示していること
・在宅訓練に対応しているかどうか
規模が大きいこと
企業規模が大きいと、それだけ使える予算が潤沢にあります。プログラムの開発や人材育成、設備投資などあらゆる面で有利です。また全国経営している事業所は全国の事業所から情報が入りますから、ノウハウの量が違います。
運営歴が長いこと
運営歴が長いと、それだけ就職者の数も多いということです。就職先のコネクションも人脈も豊富になります。ですので、出来るだけ長く経営している事業所をチェックしましょう。
毎年の就職者数を開示していること
事業所によっては、就職者と定着率を開示しているところと、していないところがあります。当然、開示している事業所の方が信頼できます。
在宅訓練に対応しているかどうか
就労移行支援では在宅訓練に対応している事業所とそうでない事業所があります。しっかりと確認するようにして下さい。
これらの条件が満たされた事業所の資料を請求し、見学して下さい。見学されたあとは、スタッフの対応や施設の中を細かくチェックします。同時に2か所以上を見学、比較されるのもいいでしょう。
最後までお読みいただいた方へ
将来のことを考えると色々と不安になりますよね。でも、大丈夫ですよ。しっかりと就労移行の訓練と準備を行えば、自分の強みを活かした就職先が必ず見つかります。
障害や就職について、お悩みがある方は是非一度、各就労移行支援事業所までご相談下さい。