出典:公式ページ
就労移行支援事業所『八王子福祉作業所』ってどんなところなんだろう?
・どんな支援をやってくれるんだろう?
・本当に就職できるの?
こうした疑問をお持ちではないですか?
このページでは、『八王子福祉作業所』の最新のデータから、実際に利用した人の口コミ、評判などをまとめていますので、是非参考にして下さい。

このページをご覧のあなたは、『働きたい。けど、働けない・・・。』 このような悩みをお持ちではないでしょうか?
『働けない』と思うことは、悪いことではないですし、あなたの努力不足でもありません。自分の思いだけが先行し、少し立ち止まっているだけです。
必ず、あなたに合った仕事や職場が見つかります。決してあせらず、さまざまな可能性を考えながら自分にできる仕事、職場を一緒にさがして行きましょう。
就労移行支援事業所は、事業所の雰囲気、スタッフの様子、支援内容など特徴がそれぞれ違います。
1つの事業所だけでなく複数の事業所を比較検討されることで、あなたに合った事業所を見つけることができます。
ここでは八王子市の就労移行支援事業所をご紹介します。
『八王子福祉作業所』と合わせて、こちらの事業所を比較検討され、ベストな事業所を選んでくださいね♪
『八王子福祉作業所』はどんなところ?
出典:公式ページ
『八王子福祉作業所』は、2006年にオープンして以来、多くの利用者の就職活動をサポートしてきました。場所は、西八王子駅徒歩15分のところにあります。
精神障害、知的障害を抱えた方を対象としており、利用者が生き生きとした生活を送れるよう、全力で支援しています。
『八王子福祉作業所』ならではの支援
『八王子福祉作業所』では、利用者一人ひとりの障害程度、能力、生活歴などを考慮した個別の支援プログラムを提供しています。
利用者の人格を尊重し、人権を擁護し、将来に向けた生活を念頭に支援を行っています。また、住み慣れた地域で安心して生活ができるよう、家族と施設の生活を両立し、自立した生活が送れるよう支援しています。
1日の流れは、利用者が施設に到着後、個別のプログラムに基づいた支援が行われます。日常生活支援や作業支援、地域生活に関わる支援など、利用者のニーズに合わせた支援が行われます。
利用者が施設を利用する時間帯やプログラムの内容は、利用者の障害程度や能力、生活歴などを考慮して個別に決定されます。
『八王子福祉作業所』の評判・口コミ
就労支援の作業所隣接するカフェが人気です全てここで作って提供してます 珈琲に好きなケーキや焼き菓子がチョイス出来ます
金曜日はシュークリームが人気で早めに行くのがお勧めです60個限定です
暖かい日にはオープンカフェになります
店内に4テーブル 店外2テーブルあります
営業時間11時~16時(月曜~土曜)
休業日曜日
駐車場カフェ分で2台
Google maps
お友だちへのお土産に買いました。
プリンがおすすめ😄
カラメルが別入れなのがいいんですよ。
そのまま食べても美味しいです✨
Google maps
いつもhachiwell lab cafeをごひいきにして頂き、ありがとうございます。
お客様よりがご助言して頂いただいた件について、八王子福祉作業所よりお答えさせて頂きます。
通常、身障駐車スペースは開けておりますが、通所している方のために、施設車両を駐車することがあります。今後はご助言にありました通り、身障駐車スペースは来訪された方に使用して頂けるように、空けておくように致します。ご教示ありがとうございました。
Google maps
すご腕のシエフがいると聞いてやってきた。
店に入ると吹きぬけがあり、明るく広々とした感じだ。ニュージーランドの高級ホテルのラウンジ似だ。シフォンケーキを始めとして数種類あり、選ぶのに困ってしまう。いくつが味わってみた。とくには書くべきか?試してここに名指してみては?
甘味がにがてな方もいけそうだ。この味で、なんとセットで五百円とはうれしい。
さらにランチも試してもらいたい。小さな腕に入ったグラタンがいける。ホットサンドやグラタンは作りたてのようで暖かい。
あまりどこの店にもない特色として作業所の生徒さん?が実習をしている。ここは、福祉の為に活躍している施設でもある。そのお世話をしている方の愛情あふれる態度にも感謝の念を持たざるを得ない。
ここで憩うことで、あなたはボランティアをしていることになる。
Google maps
市役所に所要があってでかけた帰り道にハチウェルカフェを発見しました。よく通る細い道から少し奥まっているので全く存在に気づきませんでした。
店内に入ると焼き菓子の棚とケーキのショーケースとテーブル席とレジカウンターがあります。天井も吹き抜けで高さあります。パラパラとケーキを購入する来客ありますね。
コーヒーブレイクのつもりで入店したので、コーヒーとと口に出してメニュー選びに迷っていると、コーヒーセットがありますよ、と。360円前後のケーキと250円のドリンクのセット500円税込です。コーヒーは一杯お替りできます。焼菓子2種類選べるセットもありました。
ショーケースを眺めてモンブランにしました。先に会計してテーブル席で待ちます。5分くらいして、トレイにのって、モンブランと焼菓子2種と生クリーム、そしてコーヒーとデザートフォークとオシボリがセットされてました。
モンブランは丁寧な作りで台の焼菓子、中のマロンクリーム、側面のマロンチョコと手が込んでます。調べたら武蔵野会の八王子作業所に併設のカフェで、ケーキも焼菓子もすべて手作りとのことでした。付け合わせてあるチーズスティッククッキーが風味豊かで美味しかったので180円のパッケージを2袋追加購入しました。
個人的には凄く気に入ったカフェでした。
Google maps
洋菓子の数は少ないですが完成度は高い商品ばかりで、厨房も見れますので作業所の方々の頑張りが垣間見れます。
Google maps
アップリフトのコンサートに行って来ました🙋
清潔感があり、素敵な場所でした。
音響がとても凄くて、感動いたしました😁
Google maps
ケーキが美味しいし、リーズナブル
Google maps
カフェが落ち着ける雰囲気でいいです。
Google maps
喫茶
Google maps
最高❗️
Google maps
利用者
Google maps
ケーキセット500円、ケーキはショーケースの中の300円以上の物から選べます。コーヒー250円に写真のケーキは380円なので結構お得です。
以前、八王子駅の南側にあったパルテールのパテシエの指導でつくっているそうです。
駅前の喧騒から離れた立地でゆっくりと時間が流れる空間です。ケーキもコーヒーもおいしいです。
Google maps
ケーキもなかなか美味しいです❗
Google maps
ケーキドリンクセット500円💕美味しく頂きました❗
Google maps
お店には行っていません。
Google maps
ケーキは美味しかったです。
ただ残念なのは「福祉作業所」なのに写真の通り。足や下半身等が不自由で車の乗り降りが困難な人は利用していないし、利用の想定もしてないって事ですね。
Google maps
噂なんですが市役所の辺りでとあるおじいさんと娘さんが話していたことなんですが
ここにいる従業員に
大好きな家族と無理矢理引き離されて
拉致監禁されていて、家族には会うこともできない、あとは電話で話すこともできない
とある組織と結託しているらしくて、警察でも手を出せない、悪いやつらがいるみたいで
この事がもし本当なら美味しそうなケーキを売っていたり、クッキーを売っていたり素敵なカフェみたいなイメージを持っていますけど
もしこれらが本当だったら、悪の組織の作業所みたいな感じですよね
言っても出やん。これが単なる噂であるように心から祈ります
Google maps
カフェは良さそうですが
ここの従業員が無礼なんですよね
詳しくは言えませんが
そこが残念です。( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)
Google maps
1.ウェルビー
⇒全国114センター 就職者実績 累計7,664名 昼食提供あり!!
2.マナビー
⇒ITスキルと在宅勤務に強みを持つ事業所 在宅就労定着率96.6%
3.ミラトレ
⇒障害者向け就職支援サービス『dodaチャレンジ』と連携! 就職率85%(全国平均が53%)
4.ココルポート
⇒2023年762名(2024年10月現在) 累計4,380名 定着率90%!
『八王子福祉作業所』の基本情報
利用定員 | 12人 |
事業所の特色 | スロープ / 手すり/エレベーター・昇降機 / 車いす使用者用駐車施設 |
プログラム提供時間 | 月火水木金土 10時~16時 日祝 休日 |
住所 | 東京都八王子市元本郷町4-13-3 |
TEL | 042-626-0631 |
FAX | 042-621-0774 |
『八王子福祉作業所』の就職実績はどう?
『八王子福祉作業所』の就職者数
年度 | 就職者数 |
2022 | – |

就労移行支援事業所は就職者数と定着率を指標にされますが、これから就労移行支援を利用される皆さんは、就職者数を重視するようにしましょう。

就労移行支援事業所の多くが定員を20名としており、そのうちどれだけの人が就職できたかわかります。就職者数は、就労移行支援事業所の『実力』とも言えます。
定着率はほとんどの事業所で高いパーセンテージを示す傾向にあります。
これは就職までの段階で自分の適性を知り、自分に合う職場を見つけた結果、長期的な就労が可能になるからです。
就労移行支援事業所の利用料金
就労移行支援の利用料金は自己負担となっており、前年の世帯収入により以下の3パターンになっています。
・無料
・9,300円
・37,200円
世帯収入とは、本人と配偶者の金額の合計になります。親の収入は含まれません。
自己負担の上限金額(月額)については下の表の通りになります。
世帯の収入状況 | 負担上限月額 | |
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯(※1) | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円(※2)未満) ※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者を除きます(※3) |
9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
(※1) 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(※2) 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(※3) 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。
※その他条件によっては減免される場合がありますので、詳しくはお住いの市町村窓口にお問い合わせ下さい。
『八王子福祉作業所』へのアクセス
就労移行支援の選び方
就労移行支援は全国に3000以上もあり、都道府県別で考えても大変な数です。全てを調べることは出来ませんが、現役の就労支援員の立場から以下のアドバイスがあります。
・規模が大きいこと
・運営歴が長いこと
・毎年の就職者数を開示していること
・在宅訓練に対応しているかどうか
規模が大きいこと
企業規模が大きいと、それだけ使える予算が潤沢にあります。プログラムの開発や人材育成、設備投資などあらゆる面で有利です。また全国経営している事業所は全国の事業所から情報が入りますから、ノウハウの量が違います。
運営歴が長いこと
運営歴が長いと、それだけ就職者の数も多いということです。就職先のコネクションも人脈も豊富になります。ですので、出来るだけ長く経営している事業所をチェックしましょう。
毎年の就職者数を開示していること
事業所によっては、就職者と定着率を開示しているところと、していないところがあります。当然、開示している事業所の方が信頼できます。
在宅訓練に対応しているかどうか
就労移行支援では在宅訓練に対応している事業所とそうでない事業所があります。しっかりと確認するようにして下さい。
これらの条件が満たされた事業所の資料を請求し、見学して下さい。見学されたあとは、スタッフの対応や施設の中を細かくチェックします。同時に2か所以上を見学、比較されるのもいいでしょう。
最後までお読みいただいた方へ
将来のことを考えると色々と不安になりますよね。でも、大丈夫ですよ。しっかりと就労移行の訓練と準備を行えば、自分の強みを活かした就職先が必ず見つかります。
障害や就職について、お悩みがある方は是非一度、各就労移行支援事業所までご相談下さい。