『キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校』ってどう? 評判・口コミ・利用料金などの基本情報【東京都新宿区の就労移行支援】

※このサイトにはプロモーションが含まれています。

キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校_トップ画像出典:公式ページ

就労移行支援事業所『キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校』ってどんなところなんだろう?

・どんな支援をやってくれるんだろう?
・本当に就職できるの?

こうした疑問をお持ちではないですか?

このページでは、『キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校』の最新のデータから、実際に利用した人の口コミ、評判などをまとめていますので、是非参考にして下さい。

キズキビジネスカレッジ 大阪校はこちら
キズキビジネスカレッジ 新宿校はこちら

キズキビジネスカレッジ
このページをご覧のあなたは、『働きたい。けど、働けない』 このような悩みをお持ちではないでしょうか?『働けない』と思うことは、悪いことではないですし、あなたの努力不足でもありません。自分の思いだけが先行し、少し立ち止まっているだけです。

必ず、あなたに合った仕事や職場が見つかります。決してあせらず、さまざまな可能性を考えながら自分にできる仕事、職場を一緒にさがして行きましょう。→無料相談を申し込む

『キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校』はどんなところ?

『キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校』は、2019年にオープンして以来、多くの利用者の就職活動をサポートしてきました。場所は、新宿御苑前駅徒歩5分の利便性の良いところにあります。

精神障害、発達障害を抱えた方を対象としており、離職期間を専門スキルを身に着ける有意義な時間にします。

『キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校』ならではの支援

『キズキビジネスカレッジ新宿御苑校』は、様々なスキルを学び、自己理解を深めることで、夢のキャリアへの道を開くためのお手伝いをしています。

ここでは会計から英語、プログラミング、マーケティングなど、幅広いジャンルの実践的なスキルを学べます。それらを生かし、自分の特性を理解していくことで、チームと一緒に問題を解決したり、コミュニケーション能力を高めたりします。

就活対策講座では、これまでの利用者が面接で経験した質問や、実際に採用や人事の経験があるスタッフが作成した講座を利用し、企業側がどういう意図で質問しているのか理解し、模範解答とNG回答を学びます。

さらに、障害者採用を行っている企業と直接つながることで、自分に合ったキャリア選択のサポートも受けられます。

ビジネスと社会福祉の両方の経験を持つスタッフが、メンタル面や生活基盤面、ビジネススキルやキャリアに関する問題など、幅広い支援を提供しています。

就職後も、月1回の定期面談を通じて職場定着をサポートし、必要に応じて就職先企業との3者面談も行います。また、対面通所が難しい方のために、オンライン通所も用意しています。

『内定まで平均4ヶ月』『高就職率』『高額初任給』の秘密

ポイント① 就職までの期間

KBC(キズキビジネスカレッジ)の就労移行支援事業所は、就職までの期間が平均4か月で内定を獲得する高速サポートが魅力です。この迅速なサポートの背後には、以下のポイントがあります。

理由1:協力体制
KBCの利用者さんたちは、共通の経験を持つ仲間がたくさんいます。みんなで力を合わせ、就職活動をサポートし合う雰囲気があるんです。これが、迅速な行動と高いモチベーションを生み出しています。

理由2:プロの助け
ビジネスの専門家があなたのスキルや適性を評価し、最適な求人を見つけるのをサポートしてくれます。あなたにピッタリの仕事を見つけ出すための手助けがあります。

理由3:迅速なサポート
KBCは効率的な就職活動をサポートします。長期化する就職活動は、モチベーションを低下させることがあります。だから、あなたの「再出発の意欲」に合わせて、素早く対応します。

KBCは、短期間での就職内定が可能な場所なんです。

ポイント② 就職率

次に、就職率に焦点を当てましょう。通常の就労移行支援事業所の就職率が約52%である中、KBCは約83%と高い就職率を誇っています。この高い就職率を支える要因はいくつかあります。

理由1:面接のプロ
KBCのスタッフは、ビジネスのプロでもあり、多くの面接を経験しています。あなたに合った面接対策を提供して、どんな企業にもアプローチできるようサポートします。

理由2:強力なネットワーク
KBCには、多くの企業との強力なネットワークがあります。だから、あなたの希望に合った職種や業種の求人情報を提供できます。信頼性が高く、あなたと企業との相性がぴったりなところだけを紹介します。

理由3:活発なコミュニティ
KBCの利用者たちは、ビジネスに関連したコミュニティで活発に情報交換をしています。新しい仕事やビジネスにつながる情報を気軽に共有できるので、モチベーションも高く維持しやすいんです。

ポイント③ 初任給

KBCの利用者の中には、うつの経験者や発達障害の当事者でも、初任給が38万円という実例があります。

理由1:福祉の常識にとらわれない
「障害や病気があるから、特定の仕事はできないだろう」という福祉の考えに縛られません。KBCのビジネスのプロは、あなたの可能性を探し、あなたの多彩なスキルと能力を信じて、適切な職場へと導いてくれます。

理由2:プロが提供する講座
KBCでは、現代社会で必要とされるスキルを身につけられる様々な講座を提供しています。Webライティングやデジタルマーケティングなど、実践的で高度なスキルを学べるので、企業で即戦力として活躍できるようになります。

ポイント④一般雇用枠の就職率

KBCでは、一般の雇用枠での就職率が約46%(※)です。
※「病気や障害のある人のための雇用枠」を、俗に「障害者(雇用)枠」「障害者雇用枠」といいます。障害者枠以外の枠を、俗に「一般(雇用)枠」と言います。

理由1:一人ひとりのためのキャリアプランニング
KBCでは、利用者さんそれぞれの希望を最大限に尊重し、雇用の枠に縛られずに個々のキャリアプランを共に策定します。これにより、一般の職場でも障害者の枠でも、あなたに最適な仕事や労働スタイルを見つけることができます。

理由2:ビジネスと福祉のプロがサポート
KBCには、「ビジネスと福祉のプロ」がサポートに従事しています。このため、これまでの経歴を活かす職業はもちろん、新しいキャリアを追求することも可能です。

一般の職場でも障害者の枠でも、あなたが望む職業に向かって歩むサポートが提供されています。

→無料相談を申し込む

『キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校』の利用者の声

『キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校』現役の利用者です。

『キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校』を利用する前、私は休職していました。『キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校』で英語を学べると母に教えてもらい、見学に行って授業内容を見て、ここなら自分が求めていることが学べると感じました。

ただ、私は緊張しやすい性格で、最初は週に3日も通うのがやっとで、疲れて早退することもありました。

しかし、利用していくうちに変化がありました。以前、仕事でマイクロソフト・オフィスを使っていた経験があり、それが他の利用者との交流を通じて、自分の高いスキルを認識するきっかけとなりました。そして、ビジネス企画の授業では、チームに貢献して他の人を支えることができ、自信をつけることができました。

さらに、自分自身を理解する授業を通じて、自分の個性や特性を理解することができ、以前は自分の苦手なことや違うと思っていたことが、ただの特性であることに気付きました。

『キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校』の基本情報

キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校_画像2.PNG出典:リタリコ仕事ナビ

利用定員20人
事業所の特色駅徒歩10分以内 / バス停徒歩10分以内 / 職場実習 / 面接同行 / 書類添削 / 今すぐ利用可 / 週一利用可 / 体験利用可
プログラム提供時間月火水木金土祝 10時~16時
日のみ  休日
※月に2回程度、土曜日も開所し特別講義を実施します(例:Webサイト作成講座、英会話講座 等)
住所東京都新宿区四谷4-31 四谷TSビル1階
TEL03-6265-3652
FAX

→無料相談を申し込む

『キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校』の就職実績はどう?

『キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校』の就職者数

『キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校』の就職者数は開示されておりません。わかり次第、こちらに記載致します。

主な就職先

【2020年4月~10月】米国大手企業(EC・クラウドサービス)、東証一部上場企業(建設・情報通信・物流)、マザーズ上場企業(ブランディング)、グローバル会計ファーム、国内大手税理士法人

主な職種

事務、総務・コーポレート、教育、物流・宅配、情報通信・IT、福祉・医療・介護、専門職・有資格職、その他

主な業種

卸売・小売業、倉庫・物流業、製造業、情報通信業、電気ガス水道業、教育業、医療・福祉、その他

バタやん
バタやん

就労移行支援事業所は就職者数定着率を指標にされますが、これから就労移行支援を利用される皆さんは、就職者数を重視するようにしましょう。

みっくん
みっくん

就労移行支援事業所の多くが定員を20名としており、そのうちどれだけの人が就職できたかわかります。就職者数は、就労移行支援事業所の『実力』とも言えます。

定着率はほとんどの事業所で高いパーセンテージを示す傾向にあります。

これは就職までの段階で自分の適性を知り、自分に合う職場を見つけた結果、長期的な就労が可能になるからです。

『キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校』の利用料金

就労移行支援の利用料金は自己負担となっており、前年の世帯収入により以下の3パターンになっています。

・無料
・9,300円
・37,200円

世帯収入とは、本人と配偶者の金額の合計になります。親の収入は含まれません。

自己負担の上限金額(月額)については下の表の通りになります。

世帯の収入状況負担上限月額
生活保護生活保護受給世帯0円
低所得市町村民税非課税世帯(※1)0円
一般1市町村民税課税世帯(所得割16万円(※2)未満)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者を除きます(※3)
9,300円
一般2上記以外37,200円

(※1) 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(※2) 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(※3) 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。

※その他条件によっては減免される場合がありますので、詳しくはお住いの市町村窓口にお問い合わせ下さい。

参照元:厚生労働省

『キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校』の評判・口コミ

5.0
うつ病と診断され障害者雇用で働くことを決意し、主治医と相談の上で就労移行支援事業所を探していました。体験の時から、充実したカリキュラムや、しっかりと面談ができる環境が自分に合っていると感じ通所を決めました。その後10か月ほど通所し、無事に第一希望の企業に就職できました。今でもキズキで学んだことが役に立っています。しっかりと自分と向き合いながら働けている職場と、キズキに感謝しています。
Google maps

5.0
Excel等実務に役立つ講座があり為になりました。就労後も定期的に面談をしてくださり、メンタル面のサポートをしていただき、ありがたかったです。
Google maps

5.0
親身に寄り添いながら、サポートしていただき、無事に就職することでができました。今もキズキさんで勉強したことを活かしながら上手く働くことができており、非常に感謝しています。
Google maps

5.0
通所時、卒業後ともに親身に対応頂き、無事就職できました。スタッフさん、利用者さんともに話しやすい人が多く、ストレスなく利用できました。
Google maps

5.0
就労移行支援施設の体験をいくつかさせていただく中で、キズキさんには利用者さんひとりひとりの”いま”に寄り添い、就職への表面的な技術ではなく生きていくヒントを与えてくれる雰囲気があり通うことに決めました。

様々な当事者の方と直接向きあってこられたスタッフさんが担当されている自己理解の講座は精神的な悩みを整理し自分に優しくし始めるきっかけになり、文章作りが好きな私が学びたかったWEBライティングの講座は商品やサービスを欲している方たちにどう喜んでもらえるかを考えるきっかけになりました。

新宿御苑校・新宿校にくわえ、この秋からは横浜校と大阪校もオープンしました。

オンライン講座や個別面談を通して他の校舎のスタッフさんとも交流でき、どの校舎でも充実した講座の受講ができます。

体験から素晴らしい雰囲気を味わえますので
一緒に勉強してなりたい自分になっていきましょう。
Google maps

5.0
Google maps

→無料相談を申し込む

『キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校』へのアクセス


最後までお読みいただいた方へ

キズキビジネスカレッジ
将来のことを考えると色々と不安になりますよね。でも、大丈夫ですよ。

しっかりと就労移行の訓練と準備を行えば、自分の強みを活かした就職先が必ず見つかります。障害や就職について、お悩みがある方は是非一度、キズキビジネスカレッジまでご相談下さい。

→無料相談を申し込む

キズキビジネスカレッジ 大阪校はこちら
キズキビジネスカレッジ 新宿校はこちら