『キズキビジネスカレッジ 大阪校』ってどう? 評判・口コミ・利用料金などの基本情報【大阪府大阪市北区の就労移行支援】

※このサイトにはプロモーションが含まれています。

キズキビジネスカレッジ 大阪校_トップ画像出典:公式ページ

就労移行支援事業所『キズキビジネスカレッジ 大阪校』ってどんなところなんだろう?

・どんな支援をやってくれるんだろう?
・本当に就職できるの?

こうした疑問をお持ちではないですか?

このページでは、『キズキビジネスカレッジ 大阪校』の最新のデータから、実際に利用した人の口コミ、評判などをまとめていますので、是非参考にして下さい。

キズキビジネスカレッジ 新宿校はこちら
キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校はこちら

キズキビジネスカレッジ
このページをご覧のあなたは、『働きたい。けど、働けない』 このような悩みをお持ちではないでしょうか?『働けない』と思うことは、悪いことではないですし、あなたの努力不足でもありません。自分の思いだけが先行し、少し立ち止まっているだけです。

必ず、あなたに合った仕事や職場が見つかります。決してあせらず、さまざまな可能性を考えながら自分にできる仕事、職場を一緒にさがして行きましょう。→無料相談を申し込む

『キズキビジネスカレッジ 大阪校』はどんなところ?

キズキビジネスカレッジ 大阪校_画像2出典:公式ページ

『キズキビジネスカレッジ 大阪校』は、2021年にオープンして以来、多くの利用者の就職活動をサポートしてきました。場所は、中津駅徒歩4分の利便性の良いところにあります。

精神障害、知的障害、発達障害、難病を抱えた方を対象としており、なりたい自分になるための、様々なスキルを学ぶことができる講座を用意しています。

『キズキビジネスカレッジ』ならではの支援

ポイント① 就職までの期間

KBC(キズキビジネスカレッジ)の就労移行支援事業所は、就職までの期間が平均4か月で内定を獲得する高速サポートが魅力です。この迅速なサポートの背後には、以下のポイントがあります。

理由1:協力体制
KBCの利用者さんたちは、共通の経験を持つ仲間がたくさんいます。みんなで力を合わせ、就職活動をサポートし合う雰囲気があるんです。これが、迅速な行動と高いモチベーションを生み出しています。

理由2:プロの助け
ビジネスの専門家があなたのスキルや適性を評価し、最適な求人を見つけるのをサポートしてくれます。あなたにピッタリの仕事を見つけ出すための手助けがあります。

理由3:迅速なサポート
KBCは効率的な就職活動をサポートします。長期化する就職活動は、モチベーションを低下させることがあります。だから、あなたの「再出発の意欲」に合わせて、素早く対応します。

KBCは、短期間での就職内定が可能な場所なんです。

ポイント② 就職率

次に、就職率に焦点を当てましょう。通常の就労移行支援事業所の就職率が約52%である中、KBCは約83%と高い就職率を誇っています。この高い就職率を支える要因はいくつかあります。

理由1:面接のプロ
KBCのスタッフは、ビジネスのプロでもあり、多くの面接を経験しています。あなたに合った面接対策を提供して、どんな企業にもアプローチできるようサポートします。

理由2:強力なネットワーク
KBCには、多くの企業との強力なネットワークがあります。だから、あなたの希望に合った職種や業種の求人情報を提供できます。信頼性が高く、あなたと企業との相性がぴったりなところだけを紹介します。

理由3:活発なコミュニティ
KBCの利用者たちは、ビジネスに関連したコミュニティで活発に情報交換をしています。新しい仕事やビジネスにつながる情報を気軽に共有できるので、モチベーションも高く維持しやすいんです。

ポイント③ 初任給

KBCの利用者の中には、うつの経験者や発達障害の当事者でも、初任給が38万円という実例があります。

理由1:福祉の常識にとらわれない
「障害や病気があるから、特定の仕事はできないだろう」という福祉の考えに縛られません。KBCのビジネスのプロは、あなたの可能性を探し、あなたの多彩なスキルと能力を信じて、適切な職場へと導いてくれます。

理由2:プロが提供する講座
KBCでは、現代社会で必要とされるスキルを身につけられる様々な講座を提供しています。Webライティングやデジタルマーケティングなど、実践的で高度なスキルを学べるので、企業で即戦力として活躍できるようになります。

ポイント④一般雇用枠の就職率

KBCでは、一般の雇用枠での就職率が約46%(※)です。
※「病気や障害のある人のための雇用枠」を、俗に「障害者(雇用)枠」「障害者雇用枠」といいます。障害者枠以外の枠を、俗に「一般(雇用)枠」と言います。

理由1:一人ひとりのためのキャリアプランニング
KBCでは、利用者さんそれぞれの希望を最大限に尊重し、雇用の枠に縛られずに個々のキャリアプランを共に策定します。これにより、一般の職場でも障害者の枠でも、あなたに最適な仕事や労働スタイルを見つけることができます。

理由2:ビジネスと福祉のプロがサポート
KBCには、「ビジネスと福祉のプロ」がサポートに従事しています。このため、これまでの経歴を活かす職業はもちろん、新しいキャリアを追求することも可能です。

一般の職場でも障害者の枠でも、あなたが望む職業に向かって歩むサポートが提供されています。

→無料相談を申し込む

『キズキビジネスカレッジ 大阪校』の利用者の声

20代男性 発達障害 現在利用中です。

通所前は、私は大学で英語を専攻し、英語の教員免許を持っていましたが、仕事を休職し、自宅で過ごしていました。その時、母親から英語を学べる場所があることを紹介され、興味を持ちました。

私は、就労支援事業所に対して、作業所のような場所というイメージがあり、最初は抵抗感がありました。しかし、見学に行って講座内容を確認し、ここで学びたいことが学べると感じ、入所を決意しました。

通い始めてから、私のスキルが高いことに自覚を持つことができ、自信を持つようになりました。以前の仕事でマイクロソフト・オフィスを使用していたためスキルを持っていましたが、他の利用者との交流を通じて、再びそのスキルを確認し、自信を深めました。

ビジネス企画の講座では、チームに貢献し、周りの人たちに役立つことができたことで、自己肯定感が高まりました。

さらに、自己理解講座を受講することで、自分の特性を理解しました。以前は苦手だと思っていたことや、他と異なると感じていたことが、実は特性の一部であることに気づくことができました。

40代男性 精神障害 現在利用中です。

通う前、私は海外の大学で学び、卒業後、いくつかの就労移行支援事務所を転々としました。しかし、どの場所でも違和感を感じ、自身の状態を理解してもらうことが難しく、辛い思いをしました。体を動かす仕事や工作も試しましたが、この場所で就職に繋がるのか、自分の存在に意味があるのかといった疑念に悩まされました。

キズキビジネスカレッジ 大阪校に見学し、体験に来て、ここで就職につながるスキルを身につけられそうだと感じ、通所を決意しました。

通い始めてから、周りの利用者たちの高いスキルや、自分の人生を積極的に築こうとする姿勢に触発され、自分も頑張りたいと思うようになりました。

分からないことは分からないと認め、自己開示できるようになりました。共感できるスタッフがいることで相談もしやすい環境です。

→無料相談を申し込む

『キズキビジネスカレッジ 大阪校』の評判・口コミ

5.0
何箇所か就労移行支援を見学し、カリキュラムの幅広さ、他の利用者との交流度合いを決め手に利用を決めました。

就労までのメンタル面でのサポートだけでなく、資格習得やポートフォリオに繋がるような実務的な講座やキャリア担当の方による定期面談なども提供しています。

講座などを通して他の利用者の方と話す機会が多い一方で、黙々と課題や資格勉強に取り組む時間も作ることが出来る場所で、非常に満足の行く就労準備ができました。

自分で考えて行動したいと思っている人も、どうしたら良いか分からなくてもとにかく前に踏み出したい人も、しっかりサポートしてくれる場所です。
Google maps

5.0
今年の2月から通所しています。

通い始めた当初は、かなり精神的に参っている状況でした。
授業にある自己理解講座で自分はなぜ辛い気持ちになるのかを理解したり、スタッフの方と頻繁に面談を重ねたことで、今は安定して生活をすることができています。
私のようなメンタルの不安を抱えた方でも、スタッフの方の手厚いサポートで安心して通所することができるのが魅力です。

また、利用者さん同士の交流が多いことも魅力です。休憩時間には話をしたり、最近では利用者さん主催の座談会も開催されるなど、多種多様なバックグラウンドの利用者さんのお話が聞けるので学びも多くあります。

メンタルのことや発達障害のことなど、生活する上で悩む部分があれば一人で悩まず、まずキズキ大阪校に相談してみてください。
Google maps

5.0
キズキに通っている方は、勉強熱心な方が多く、就活に熱心な方が多いです。
自分は、いろんなわけが合って、キズキを利用することになりました。最初は、積極的ではなかったですが、通っていくうちに利用者の皆さんと話すことが多くなりました。
就活や生活で困ったことがあれば、いつでもスタッフさんと話すことが出来ます。
通っている方の年齢は様々です。普段会うことがないような方とも知り合えることが出来ます。
Google maps

5.0
就職を斡旋する所ではありませんが、メンタル面のケアの講座、英語、ライティング、Excel、会計の講座、を受けることできます。また、対面だけでなくオンラインでの受講ができます。
さらに、就労に役立つことなど、相談に乗ってくれます。
利用者さん同士の交流の機会もあって、充実しています。
Google maps

5.0
他の就労移行施設を体験しながらも以前から気になっていた施設で、東京から関西にも進出されるのを待っていたところ2021年9月に大阪校が開校し体験を経て通所しています。

体験時から発達障害やうつでの困りごとを少しずつ整理していただき、心理学に基づいた自己理解の講座や週に1回の個人面談をとおして相談しながら自分の困りごとを自分で解決していける力を身につけられるのが最大の魅力です。

さらにほかの就労移行施設では学べることが少ないWEBライティングやWEBマーケティングを基礎から学ぶことによって人に興味を持ってもらえる文章やサービス作りのコツを身につけて実習もできるほか、コミュニケーションの講座では毎週いろんなテーマのカードゲームや即興での会話を通して楽しみながら能力の向上ができます。

通いはじめは緊張するも大阪校ならではの温かさと明るいノリですぐになじまれている利用者が多く講座中の助け合いもバッチリです。

関西圏で一味違った自分らしい成長をしてみたい方はぜひ大阪校まで体験に来てみてください。

充実した毎日がおくれます。
Google maps

5.0
開校した2021年9月から間もなく、同年10月から利用を始めました。

ネット広告で見つけて、フォームから問い合わせました。その後は、スピード感を持ってオンラインで面談や通所までのフローを教えていただきました。

しかし、当初の自分は「就労移行ってなに?」レベルの理解でしたし、何より「これから自分はどうなるのか?」という精神状態でした。

ただ、授業内容の豊富さ、手厚いマインド面のケア、自主性を尊重してくれる雰囲気が、自分の性格とマッチしました。

そう確信してからは毎日ワクワクしながら通うことができ、家族にも「元気になってきたな」と言ってもらえるようになりました。

次のステップに向けて、強さ(ビジネススキル)としなやかさ(セルフコントロール)を学んでいる感覚です。

もし、就労移行をご検討されている方がいらっしゃいましたら、紹介したい場所です。
Google maps

→無料相談を申し込む

『キズキビジネスカレッジ 大阪校』の基本情報

利用定員20人
事業所の特色駅徒歩10分以内 / エレベータ設置 / 車椅子受け入れ / 職場実習 / 面接同行 / 書類添削 / 今すぐ利用可 / 週一利用可 / 体験利用可
プログラム提供時間月火水木金 10時~15時
土祝   9時~15時
日のみ  休日
住所大阪府大阪市北区豊崎3-9-7 いずみビル4F 403号室
TEL06-6147-2221
FAX

『キズキビジネスカレッジ 大阪校』の就職実績はどう?

2021年度にオープンし、2022年度のは早くも10人の就職者を出しています。今後も利用者の増加と共に、就職者も増える見込みです。

『キズキビジネスカレッジ 大阪校』の就職者数

年度就職者数
202210人
20210人
2020
バタやん
バタやん

就労移行支援事業所は就職者数定着率を指標にされますが、これから就労移行支援を利用される皆さんは、就職者数を重視するようにしましょう。

みっくん
みっくん

就労移行支援事業所の多くが定員を20名としており、そのうちどれだけの人が就職できたかわかります。就職者数は、就労移行支援事業所の『実力』とも言えます。

定着率はほとんどの事業所で高いパーセンテージを示す傾向にあります。

これは就職までの段階で自分の適性を知り、自分に合う職場を見つけた結果、長期的な就労が可能になるからです。

就労支援員 バタやん♪
バタやん♪

10名を超える就職者を出せる事業所は本当に実力がある事業所なんですよ!

有名企業も多数実績あり

アマゾンウェブサービスジャパン株式会社、株式会社日立ソリューションズ、アクセンチュア株式会社、日本電産株式会社、近畿日本ツーリスト株式会社ほか(※2022年4月~2023年3月実績)

主な職種

営業、事務、総務・コーポレート、情報通信・IT、福祉・医療・介護、専門職・有資格職

主な業種

製造業、情報通信業、金融・不動産業、教育業、医療・福祉

就労移行支援事業所の利用料金

就労移行支援の利用料金は自己負担となっており、前年の世帯収入により以下の3パターンになっています。

・無料
・9,300円
・37,200円

世帯収入とは、本人と配偶者の金額の合計になります。親の収入は含まれません。

自己負担の上限金額(月額)については下の表の通りになります。

世帯の収入状況負担上限月額
生活保護生活保護受給世帯0円
低所得市町村民税非課税世帯(※1)0円
一般1市町村民税課税世帯(所得割16万円(※2)未満)
※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者を除きます(※3)
9,300円
一般2上記以外37,200円

(※1) 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(※2) 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(※3) 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。

※その他条件によっては減免される場合がありますので、詳しくはお住いの市町村窓口にお問い合わせ下さい。

参照元:厚生労働省

『キズキビジネスカレッジ 大阪校』へのアクセス

最後までお読みいただいた方へ

キズキビジネスカレッジ
将来のことを考えると色々と不安になりますよね。でも、大丈夫ですよ。

しっかりと就労移行の訓練と準備を行えば、自分の強みを活かした就職先が必ず見つかります。障害や就職について、お悩みがある方は是非一度、キズキビジネスカレッジまでご相談下さい。

→無料相談を申し込む

キズキビジネスカレッジ 新宿校はこちら
キズキビジネスカレッジ 新宿御苑校はこちら