
皆さん、はじめまして。『みらいねっとキャリア』へようこそ。
現役のみらいねっとキャリア就労支援員の『バタやん』です。

同じく、みらいねっとキャリア職業指導員の『みっくん』と申します。
このページは、各線『新松戸』駅より徒歩1分に位置する『ミラトレ新松戸』の評判・クチコミ・利用料金などの基本情報ページです。
『ミラトレ新松戸』はどんなところ?
『ミラトレ新松戸』は、『新松戸』駅より徒歩1分という好立地にあり、オープン以来、多くの利用者の就職活動をサポートしてきました。
『ミラトレ新松戸』は、就職することだけをゴールとは考えず、就職後を常に考えてサポートを行っている就労移行支援です。
実際の新内容は、事業所を会社に見立てて、企画・広報部・作業部の3部門に分かれてグループワークを行う『疑似就労』、月に2回、隔週土曜日にはボードゲームやスポーツなどのイベントを開催しています。
スタッフには、言語聴覚士、建築業界、教育業界などの経験豊富な者をバランスよく配置しており、体調管理やメンタルケアなども行なっています。
就職に関して何かお困りごとがありましたら、是非、『ミラトレ新松戸』までご相談下さい。きっとお役に立てるはずです。
『自分にあった働く』を見つけましょう♪
『就職活動しているがうまくいかない』
『就職しても長く働くことができるか不安』
『コミュニケーションが苦手』
『生活リズムが乱れがち』
『感情のコントロールに不安がある』
こうした悩みを持った多くの人が、『自分にあった働く』を見つけています。
将来、真剣に就職を考えている方は、後悔しないように、先ずは体験利用からはじめてみませんか?
『ミラトレ新松戸』の就職実績はどう?
直近の就職実績は、2022年度の就職者数が18人、定着率94.4%と好調に推移しており、利用者の増加と共に就職者、定着率の増加が見込めます。

10名を超える就職者を出せる事業所は、本当に実力がある事業所なんですよ!
『ミラトレ新松戸』の就職者数と定着率
年度 | 就職者数※1 | 定着率※2 |
2022 | 18人 | 94.4% |
2021 | 13人 | 100% |
2020 | 11人 | 100% |
※1 前年度10/2~当年度10/1の就職者数
※2 就職6ヶ月後の定着率

就職者数と定着率が出てきますが、これから就労移行支援を利用される皆さんは、就職者数を重視するようにしましょう。

就労移行支援の多くが定員を20名としており、そのうちどれだけの人が就職できたかわかります。就職者数は、就労移行支援の『実力』とも言えます。
定着率はほとんどの事業所で高いパーセンテージを示す傾向にあります。
これは就職までの段階で自分の適性を知り、自分に合う職場を見つけた結果、長期的な就労が可能になるからです。
『ミラトレ新松戸』の利用者の声

40代男性 精神障害 職種:専門サービス業(オープン就労)
通う前、私は自己評価が低く、消極的な性格でした。自分を過小評価し、他の人を尊重しすぎて、自分自身を表現することが難しかったです。会話も相手から聞かないと進められなかったり、自己主張が苦手でした。
通所を始めてから、私は変化しました。ここでパソコンスキルを向上させながら、疑似就労の一環として他の利用者とグループでの作業を行う機会があり、自分から積極的に行動し、他の人をリードする役割を果たすようになりました。
日々のトレーニングで技術を向上させるにつれて、自分が何かを成し遂げる責任を感じるようになったのかもしれません。私の優しさが残りつつも、周りからの信頼を得て、自己評価が高まりました。
就職後は、最初は緊張から自信を失うこともありましたが、徐々に職場に馴染んで、自己発信する力を身につけました。
ミラトレのスタッフだけでなく、職場の同僚にも積極的に話しかけるようになり、コミュニケーションスキルを向上させました。支援を受けるだけでなく、自分から行動し、自立した態度を身につけるように努力しています。
『ミラトレ新松戸』の評判・クチコミ
ミラトレ新松戸で就労訓練をうけ、こちらを通して説明会に参加した会社に就職しました。
通所開始当初は精神的に不安定なこともありましたが、支援員の皆さんが体調に合わせて計画を立ててくださり都度丁寧に相談にも乗ってくださるので、安心して活動に集中することができました。
また活動内容についても非常に質が高く、基本的なビジネスマナーやメンタルケアを始め実践的な訓練まで、様々なジャンルにおいて専門的でレベルの高い学習ができました。
そのおかげで色々な場面で自信の持てなかった私が自己発信をする力も身につきました。今ではこちらで学んだことを活かして日々業務に当たっていますが、すべての学びが現在の自分に役に立っています。
何よりミラトレ新松戸の一番の良いところは支援員の皆さんの人の良さです。
契約前から丁寧にヒアリングをしていただき、就職時期の目安や希望条件等、丁寧に対応してくださいました。
通所時には、得意なことは積極的に引き出して頂き、不得意なことは決して無理強いすることなく苦手意識を減らしていくことからペースを作っていただきました。
就職に関しての悩みはもちろんのこと、私的な相談にも対応していただき、利用者のことを心から考えて支援をしてくれます。
支援員の皆さんは人間として尊敬でき、社会人のロールモデルとしても素晴らしい方々です。
利用者が支援員の皆さんを信頼し、利用者自身が責任を持って取り組めば、必ず支援員の皆さんは応えてくれます。
事実として、私はミラトレ新松戸のおかげで心身共に健康的に働くことができています。
Google maps
ここで職業訓練を受けましたが、身体障がい者ならまだしも、精神障がい者に対してすら、支援員が「頑張りましょう」という言葉を普通に使ってくるので、本当に精神障がいに関して適切な知識を持っているのか?疑わしい事業所だと思いました。
そもそも、「障がい者年金が減額されない程度の就労を目指す」という方針で、私はここへの通所を決めたのですが、サービス管理責任者が「そんな過小な自己評価はもったいない。週5日、フルタイムで働くことを目指すだけの能力がある」という勝手な判断で、私の気づかぬ間に方針がすり替えられ、無理を強いられたと感じております。
ここは、利用者のやりたくないこと、あるいは、やれば精神障害の悪化に繋がりかねないことでも、なんやかんや理由をつけてやらざるを得ない心境に支援員に追い込まれ、それを利用者がやりたいと能動的に言ったことと責任転嫁されることが多い気がします。契約書には「利用者本人の意思を尊重する」と明記されていたはずなのですが、実態としてそれが履行されていないという矛盾を、この事業所は抱えていると思います。
Google maps
障害者のことをお金だと思っているのがありありと伝わる事業所です
サイトには専門資格所有者配置とか書いてるくせにスタッフは素人だらけ その場凌ぎで適当に対応しているのが見え見えで、障害者の将来のことなんてまるで考えてないです 二の次です
Google maps
ここでお世話になったことがあります。最終的にはここが原因で鬱になりました。忘れられません。
あとクチコミでサクラするのはよくないと思いますよ。
Google maps
『ミラトレ新松戸』の基本情報
利用定員 | 20人 |
事業所の特徴 | 駅徒歩10分以内 / エレベータ設置 / 職場実習 / 面接同行 / 書類添削 / 今すぐ利用可 / 体験利用可 |
サービス利用時間 | 月曜日 10:00 ~16:00 火曜日 10:00 ~16:00 水曜日 10:00 ~16:00 木曜日 10:00 ~16:00 金曜日 10:00 ~16:00 土曜日 休日 日曜日 休日 祝日 休日 ※行事や特別プログラムのため、土日祝でも開所する場合があります。開所の際には事前にご連絡いたします。 |
住所 | 〒270-0034 千葉県松戸市新松戸2-18 長谷川ビル6階 |
TEL | 047-349-3410 |
運営法人 | パーソルダイバース株式会社 |
『ミラトレ新松戸』の利用料金
就労移行支援の利用料金は自己負担となっており、前年の世帯収入により以下の3パターンになっています。
・無料
・9,300円
・37,200円
世帯収入とは、本人と配偶者の金額の合計になります。親の収入は含まれません。

ミラトレでは、9割以上の方が無料で利用しています。

交通費は原則として自己負担となります。
しかし、一部の自治体では交通費を助成している場合もあるようです。その場合、一定の基準がありますので、お近くの市町村窓口にお問い合わせ下さい。
自己負担の上限金額(月額)については下の表の通りになります。
世帯の収入状況 | 負担上限月額 | |
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯(※1) | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円(※2)未満) ※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者を除きます(※3) | 9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
(※1) 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(※2) 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(※3) 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。
※その他条件によっては減免される場合がありますので、詳しくはお住いの市町村窓口にお問い合わせ下さい。
ミラトレの利用方法~申し込みの手順をご紹介
ミラトレ利用開始前には、是非施設の見学をされて下さい。 施設内の雰囲気やスタッフ、訓練の様子など実際に見て入所するかどうかを判断して下さい。
また、他の就労移行支援と比較することも判断材料になります。
Step01 見学申し込み
ミラトレの公式ページに『見学・相談』ボタンがありますから、そこから必要事項を記入して下さい。
Step2 体験利用
ミラトレでは、契約前に3日間の体験利用を推奨しています。この3日間で自分に合うかどうかを判断して下さい。
ここではミラトレが合うかどうかのチェックポイントです。見学の際は注意深く見る様にして下さい。
・自宅からの距離、交通時間など実際に通えるかどうか?
・スタッフの態度や言葉遣い
・施設が綺麗かどうか?ゴミ箱やトイレなど
・プログラム内容が自分と合うかどうか?
自宅からの距離、交通時間など実際に通えるかどうか?
実際に通うとなると、距離、時間は重要です。トレーニングにもよりますが、毎日できるのか? 週3日くらいなら出来るか? など、あなたの条件に合うかどうかチェックして下さい。
スタッフの態度や言葉遣い
初めての人には丁寧に対応しているが、慣れた相手にはどうか? などチェックしてみてください。
施設が綺麗かどうか?ゴミ箱やトイレなど
外見はしっかりしていても、中身が伴っていないことがあります。会社や組織などはトイレやゴミ箱などは重要な指標です。しっかりしている会社は、どちらも綺麗にしているものです。
プログラム内容が自分と合うかどうか?
提供しているプログラムが自分が望むものかどうかも重要なポイントです。
あまりにも簡単な場合は、あなたは就労移行支援を受ける必要はないかもしれないのです。そうした場合は転職エージェントなどに申し込んだ方がいい場合があります。
Step03 利用のための準備
『ミラトレを利用しよう』と決まったら、障害福祉サービス受給者証を申請する必要があります。
Step04 利用契約
障害福祉サービス受給者証の発行が行われた後、利用契約をおこないます。
Step05 利用開始
スタッフが一人ひとりに合わせた『個別支援計画』を作成し、いよいよ訓練を行います。
『ミラトレ新松戸』へのアクセス
将来のことを考えると色々と不安になりますよね。でも、大丈夫ですよ。しっかりと就労移行の訓練と準備を行えば、自分の強みを活かした就職先が必ず見つかります。
障害や就職について、お悩みがある方は是非一度、ご相談下さい。
引用元:データで見るミラトレ