就労移行支援事業所『ウェルビー 北千住駅前センター』ってどんなところなんだろう?
・どんな支援をやってくれるんだろう?
・本当に就職できるの?
こうした疑問をお持ちではないですか?
このページでは、『ウェルビー 北千住駅前センター』の最新のデータから、実際に利用した人の口コミ、評判などをまとめていますので、是非参考にして下さい。
このページをご覧のあなたは、『働きたい。けど、働けない』 このような悩みをお持ちではないでしょうか?
『働けない』と思うことは、悪いことではないですし、あなたの努力不足でもありません。自分の思いだけが先行し、少し立ち止まっているだけです。
必ず、あなたに合った仕事や職場が見つかります。決してあせらず、さまざまな可能性を考えながら自分にできる仕事、職場を一緒にさがして行きましょう。無料で資料請求する
『ウェルビー 北千住駅前センター』とは?
『ウェルビー 北千住駅前センター』は、平成26年3月1日にオープン以来、多くの利用者の就職サポートを行ってきた就労移行支援です。
新聞・広告業界、作業療法士、身体障害や高次脳機能障害の方の支援など様々な経歴のスタッフがおり、チーム一丸となって利用者の就職活動をサポートしています。
また、協力医療機関として『銀座泰明クリニック』、『女性とこころのクリニック』と連携していますので、安心して訓練が出来ますよ。
これから就職活動を始められる方や、現在すでに活動中の方は、将来に対する不安など抱かれると思います。
そうした思いをお持ちの方は、是非一度、『ウェルビー 北千住駅前センター』までご連絡下さい。きっと、お力になれるはずです。
就職した人の声

30代男性 状双極性障害 職種事務職
前職を辞め、ハローワークでの転職活動が上手く進まず、絶望的な日々が続いていました。そんな時、自宅近くの支援機関でウェルビーと出会いました。見学や体験利用を通じて、充実したカリキュラムとスタッフのサポートに感銘を受け、通所を選びました。
障害者雇用の求人への応募では書類選考で落選する日々が続きましたが、スタッフのアドバイスを受け、履歴書や職務経歴書を改善しました。自分では気づかなかった表現の工夫や伝え方のポイントを学び、大きく向上しました。
焦りと挫折もありましたが、スタッフの励ましとサポートに支えられ、モチベーションを保ちました。合同面接会で内定を獲得し、新たな仕事に前向きに向かいました。
ウェルビーを検討中の皆さんへ、体験利用をオススメします。スタッフは親身になり、仲間との成長を支えてくれます。何か悩みがあれば相談でき、一歩踏み出す勇気を持ちましょう。
最後に、障害があっても人間としての尊厳は変わらないと信じています。社会復帰への希望を持ち、皆さんが実り多い人生を歩むことを願っています。
『ウェルビー 北千住駅前センター』の基本情報
利用定員 | 20人 |
開所時間 | 9時~18時 |
プログラム提供時間 | 10時~16時 |
住所 | 〒120-0034 東京都足立区千住3-57-2 田仁千住3丁目ビル3階 |
TEL | 03-5284-6331 |
FAX | 03-5284-6332 |
『ウェルビー 北千住駅前センター』の就職実績はどう?
『ウェルビー 北千住駅前センター』の就職者数
年度 | 就職者数 |
2022 | 18人 |
2021 | 8人 |
2020 | 7人 |

就労移行支援は就職者数と定着率を指標にされますが、これから就労移行支援を利用される皆さんは、就職者数を重視するようにしましょう。

就労移行支援の多くが定員を20名としており、そのうちどれだけの人が就職できたかわかります。就職者数は、就労移行支援の『実力』とも言えます。
定着率はほとんどの事業所で高いパーセンテージを示す傾向にあります。
これは就職までの段階で自分の適性を知り、自分に合う職場を見つけた結果、長期的な就労が可能になるからです。
『ウェルビー 北千住駅前センター』独自のプログラムのご紹介
『ウェルビー 北千住駅前センター』では月替わりで様々なプログラムやイベントを開催しています。ここでは、その一部をご紹介します。
はじめてのプログラミング講座
この講座は、『Scratch(スクラッチ)』というツールを使い、実際にゲームプログラムを経験してもらう講座です。主に以下の方が対象になっています。
・プログラム未経験の方
・プログラム初心者の方
・ゲームを作ってみたい方
プログラミングを通じて、思い通りに動かすにはどうすればよいか?といった試行錯誤の過程での問題解決方法を学べます。
就職後のセルフケア講座
就職後は様々な問題が出てきます。その問題に対してあらかじめ解決方法を知っておくことは非常に大事です。例えば、
・福祉サービスの活用方法
・体調管理方法
・自分の相談マップの作製
・調子が悪くなるサインの対処方法
などなど、長期的に安定して働けるための講座内容になっています。
プレゼン大会
利用日の午前中にプレゼンを準備し、午後には発表するといった内容です。テーマは、就職や仕事に限らず、ウォーキング中のスポットやランチの事など色々です。
自分の好きなことをプレゼンすることで、要旨要約、コミュニケーションスキルが上がっていきます。
『ウェルビー 北千住駅前センター』の利用料金
就労移行支援の利用料金は自己負担となっており、前年の世帯収入により以下の3パターンになっています。
・無料
・9,300円
・37,200円
世帯収入とは、本人と配偶者の金額の合計になります。親の収入は含まれません。

ウェルビーでは、9割以上の方が無料で利用しています。

交通費は原則として自己負担となります。
しかし、一部の自治体では交通費を助成している場合もあるようです。その場合、一定の基準がありますので、お近くの市町村窓口にお問い合わせ下さい。
自己負担の上限金額(月額)については下の表の通りになります。
世帯の収入状況 | 負担上限月額 | |
生活保護 | 生活保護受給世帯 | 0円 |
低所得 | 市町村民税非課税世帯(※1) | 0円 |
一般1 | 市町村民税課税世帯(所得割16万円(※2)未満) ※入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者を除きます(※3) | 9,300円 |
一般2 | 上記以外 | 37,200円 |
(※1) 3人世帯で障害者基礎年金1級受給の場合、収入が概ね300万円以下の世帯が対象となります。
(※2) 収入が概ね600万円以下の世帯が対象になります。
(※3) 入所施設利用者(20歳以上)、グループホーム、ケアホーム利用者は、市町村民税課税世帯の場合、「一般2」となります。
※その他条件によっては減免される場合がありますので、詳しくはお住いの市町村窓口にお問い合わせ下さい。
『ウェルビー 北千住駅前センター』の評判・クチコミ
親切で丁寧でした
Google maps
約一年半程通所していました。今も定着支援でお世話になっていますので個人的に感じた事をありのまま書きます。
良い点。1通所すれば昼夜逆転生活からは脱却出来ると思います。
2少なからず人と関わる事になるので無職の間でもやりがい、生き甲斐を見つける事は可能かもしれません。
悪い点。1どんなに一生懸命にカリキュラムに取り組み頑張ったとしても工賃は一切発生しませんのでヤル気が途中で冷めるかもしれません。
2基本的に従業員であるスタッフ、通所している利用者とはプライベートでの付き合いは難しいかもしれません。あくまでもスタッフは「仕事」
として利用者と向き合い、利用者も就業先さえ決まってしまえば「はい。さようなら!」だと思います・・
他にも沢山の嫌な事、楽しかった事が様々にありましたが結果的に私の場合は良い経験になったと思ってます。
これから此方を利用しようと考えている方の少しでも参考になれば幸いです。
Google maps
場所と人によりますが、教え方が下手です。体験実習で「B型へ行け❗」としつこく言われました。B型就労へ行く理由は何もなく「B型をあちこち行って、学ぶことをたくさん理解する」それだけ。その後、保健師さんにおすすめのB型就労のパンフレットを渡しただけ❗その話を聞いて、呆れました❗
ハッキリと言います❗お弁当はついているからありがたいが、超マズイです❗
Google maps
スタッフに気に入られたら、きちんとしたサービスが受けられます。(若くてイケメン、きれいな女性)。そうでなければ、嫌われ放置されるだけです。(特に利用期間3年目の利用者)。
また、確証は有りませんが、一部スタッフ同士の男女関係が怪しかったです。
Google maps
多人よりも自分の事しか考えられない凡愚がいる最低な所です。もう利用するのやめようと考えてます。Google maps
『ウェルビー 北千住駅前センター』を利用するなら
STEP1
『ウェルビー 北千住駅前センター』を利用したいと思われたら、是非、資料請求をされて下さい。ウェルビーの公式ページよりお申し込みが出来ます。
資料で、事業所の概要を見て頂いた後に施設の見学をされて下さい。前もって資料に目を通すと、見学されたときに理解が増しますよ。
STEP2
見学や体験会を通して『ウェルビー 北千住駅前センター』を利用しようと思われたら、障害福祉サービス受給者証を申請する必要があります。
お住いの市町村窓口に就労移行支援を利用したい旨を伝えて、必要書類を提出します。
STEP3
障害福祉サービス受給者証の発行が行われた後、『ウェルビー 北千住駅前センター』と利用契約をおこないます。
STEP4
『ウェルビー 北千住駅前センター』のスタッフが『個別支援計画』を作成し、いよいよ訓練を行います。
『ウェルビー 北千住駅前センター』へのアクセス
各線『北千住』駅(西口)からのアクセス
各線『北千住』駅(西口) 徒歩5分
将来のことを考えると色々と不安になりますよね。でも、大丈夫ですよ。しっかりと就労移行の訓練と準備を行えば、自分の強みを活かした就職先が必ず見つかります。
障害や就職について、お悩みがある方は是非一度、ご相談下さい。無料で資料請求する